学費・奨学生推薦制度・
特別推薦制度・入学支度金貸付制度
INFORMATION
学費等の諸費用
- 入学手続時納入金
- 250,000円(入学金)
- 入学後納付金
- 4期(4月、7月、10月、1月)に分けて納入していただきます。(自動引き落とし)
Scroll
| 項目 | 金額 | 納入方法 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 年額 | 1期分 | 備考 | |||
| 学納金 | 授業料 | 420,000円 | 105,000円 | 4期納入とします | |
| 生徒諸費 | 24,000円 | 6,000円 | 4期納入とします | ||
| 施設設備費 | 192,000円 | 48,000円 | 4期納入とします | ||
| その他の費用 | 父母会費 | 16,000円 | 16,000円 | 1期目に納入とします | |
| 生徒会費 | 8,000円 | 8,000円 | 1期目に納入とします | ||
| タブレット使用料 | 40,800円 | 10,200円 | 4期納入とします | ||
| 同窓会費 | 20,000円 | 20,000円 | 4期目に納入とします | ||
| 学年費 | 65,000円 | 22,000円 | 3期は21,000円。4期は徴収ありません | ||
| 振替手数料 | 1,000円 | 1,000円 | 1期目に納入とします | ||
- 制服やカバン等の指定用品及び教科書・副教材の購入費は別途必要です。
-
修学旅行費の納入額について
令和8年度入学生(2026年度)は国内修学旅行を予定しています。(200,000円程度) -
その他、講座費等を別途集金します。
※物価の高騰により金額が変更する場合もありますのでご了承ください。
※詳しくは学校説明会等広報イベントにて、説明いたします。また、2026 Data Bookをご参照ください。
INFORMATION
奨学生推薦制度・特別優遇制度(令和7年度参考)
(私立高校授業料無償化が決定した場合、奨学費の見直しを予定しています)
| 入試区分 | 条件•特記事項•その他 | |
|---|---|---|
| 学力S 奨学生推薦 20人 |
||
| 単願 |
最大で886,000円(1年次)、636,000円(2・3年次)の奨学金を給付します。 「特選コース」入学が条件となります。本校の示す成績基準などの条件を満たす者を対象とします。 |
|
| 併願 | ||
| 学力A 奨学生推薦 20人 |
||
| 単願 | 最大で514,000円(1年次)、264,000円(2・3年次)の奨学金を給付します。「特選・選抜・幼保」のコースの中から選択できます。本校の示す成績基準などの条件を満たす者を対象とします。 | |
| 併願 | ||
| 学力B 奨学生推薦 20人 |
||
| 単願 | 最大で254,000円(1年次)の奨学金を給付します。「選抜・AG・幼保」のコースの中から選択できます。本校の示す成績基準などの条件を満たす者を対象とします。 | |
| 併願 | ||
| 入試区分 | 条件•特記事項•その他 | ||
|---|---|---|---|
| 部活動S 奨学生推薦 5人 |
|||
| 単願 | 【全国大会出場 等】 | 最大で886,000円(1年次),636,000円(2・3年次)の奨学金を給付します。本校の示す部活動奨学生規則を遵守できることが条件となります。本校の部活動顧問と活動内容などご相談ください。 | |
| 部活動A 奨学生推薦 35人 |
|||
| 単願 | 【関東大会出場 等】 【本校が認めた場合】 |
最大で514,000円(1年次),264,000円(2・3年次)の奨学金を給付します。本校の示す部活動奨学生規則を遵守できることが条件となります。本校の部活動顧問と活動内容などご相談ください。 | |
| 部活動B 奨学生推薦 30人 |
|||
| 単願 | 【県大会出場 等】 【本校が認めた場合】 |
最大で250,000円(1年次)の奨学金を給付します。本校の示す部活動奨学生規則を遵守できることが条件となります。本校の部活動顧問と活動内容などご相談ください。 | |
- 部活動奨学生対象部活動
- バレーボール部、バスケットボール部、卓球部、ソフトテニス部、陸上競技部、ソフトボール部、サッカー部、ダンス部、吹奏楽部(9部活動)
| 入試区分 | 条件•特記事項•その他 | ||
|---|---|---|---|
| 特別優遇制度 | |||
| 単願 |
【単願】入学金最大250,000円の奨学金を給付します。(1年次のみ) 【併願】入学金最大100,000円の奨学金を給付します。(1年次のみ)
|
||
| 併願 | |||
奨学生推薦制度と特別優遇制度の併用はできません。
第三回入学試験においては、特別優遇制度は適用されません。
※世帯年収に応じた国や県からの授業料等補助金の受給後になお負担額が生じる場合、最大で上記の奨学金を給付します。
※部活動奨学生は3年間、部活動を継続することを原則とします。
※部活動奨学生を希望する場合は、5日制(選抜・AG・幼保)コースになります。
入学支度金貸付制度
入学手続き時に入学金相当額を支払わなくてよい(25万円を無利子でお貸しする)本校独自の制度です。本校入学時に必要な費用に充てられます。
貸付条件
- 特選コース合格者のうち本校への入学が確実であること(単願)が条件です。
- 連帯保証人(保護者以外)が必要です。
- 貸付金額は25万円(一律)、無利子です。
- 定員(上限)は20人です。
手続きの流れ
-
入試相談にて当制度利用申出
申請書類をお渡しします -
合格発表
提出書類の準備をお願いします -
支度金申請書類の提出
本校に直接持参をお願いします
※申請書類:入学支度金借入申込書、入学支度金借用証書
※申請書類の提出期限等については、別途配布される資料をご確認ください。
償還について
- 償還は半年賦で3年次までに完済となります。
- 償還期日は、各年10月1日及び1月1日(金融機関が休業日の場合は翌営業日)となります(口座振替を行います)。期日内の償還をお願いいたします。
- この貸付金は在学中に返済していただきます。入学辞退や転・退学する場合は、その時点で速やかに全額を返済してください。
| 1年次 | 10月1日 | 50,000円 |
|---|---|---|
| 1月1日 | 40,000円 | |
| 2年次 | 10月1日 | 40,000円 |
| 1月1日 | 40,000円 | |
| 3年次 | 10月1日 | 40,000円 |
| 1月1日 | 40,000円 |
Scroll