NEWS
2022年11月18日新着本
図書館の新着本
2022.11.18(金)
| 請求記号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | ||
| 2 歴史 ・ 地理 | |||||
| 210 | ヨ | 近畿の古墳と古代史 | 白石太一郎 ∥著 | 吉川弘文館 | |
| 288 | ヤ | 大正女官、宮中語り | 山口幸洋 ∥著 | 創元社 | |
| 290 | ポ | 東方見聞録 | マルコ・ポーロ∥著 | 河出書房新社 | |
| 291 | チ | 地球の歩き方aruco 東京で楽しむ英国 | 地球の歩き方 | ||
| 291 | チ | 地球の歩き方aruco 東京ひとりさんぽ | 地球の歩き方 | ||
| 3 社会科学 | |||||
| 367 | ム | 「ヤングケアラー」とは誰か 家族を”気づかう”子どもたちの孤立 | 村上靖彦 ∥著 | 朝日新聞出版 | |
| 372 | キ | 6カ国転校生ナージャの発見 | ナージャ ∥著 | 集英社インターナショナル | |
| 383 | カ | 遺跡に学ぶ考古学クッキング クロアチア鉄器時代の創作料理と3千年の滋味 | 海田芙柚悸∥著 | 三恵社 | |
| 387 | グ | 護符と呪文の秘密 アミュレット、タリスマン、チャームの不思議 | マリアン・グリーン ∥著 | 創元社 | |
| 4 自然科学 | |||||
| 402 | カ | 身の回りにあるノーベル賞がよくわかる本 しろねこと学ぶ生理学・医学賞、物理学賞、化学賞 | かきもち ∥著 | 翔泳社 | |
| 471 | ラ | 禁断の毒草事典 魔女の愛したポイズンハーブの世界 | [エリカ・ライス] ∥[著] | グラフィック社 | |
| 5 技術 | |||||
| 537 | ト | トコトンやさしい自動運転の本 | クライソン トロンナムチャイ ∥著 | 日刊工業新聞社 | |
| 547 | ア | 図解でやさしくわかるネットワークのしくみ超入門 フルカラーイラストでネットワークがわかる | 網野衛二 ∥著 | 技術評論社 | |
| 571 | サ | トコトンやさしい吸着の本 | 斎藤恭一 ∥著 | 日刊工業新聞社 | |
| 7 芸術 | |||||
| 726 | ナ | 疲れた人に夜食を届ける出前店 | 中山有香里 ∥著 | KADOKAWA | |
| 763.2 | ソ | それいけ!アンパンマン 音名カナつき | 近藤浩章, 佐藤由理∥編曲 | シンコーミュージック・エンタテインメント | |
| 767 | イ | 1週間で3オクターブの声が出せるようになる本 | 石川芳 ∥[著] | リットーミュージック | |
| 8 言語 | |||||
| 817 | サ | 中高生のための文章読本 読む力をつけるノンフィクション選 | 澤田英輔 ∥ほか編 | 筑摩書房 | |
| 9 文学 | |||||
| 910.2 | カ | 1と0と加藤シゲアキ | 加藤シゲアキ ∥文・編 | KADOKAWA | |
| 913.6 | サ | 人間みたいに生きている | 佐原ひかり ∥著 | 朝日新聞出版 | |
| 913.6 | キ | ぼくらは、まだ少し期待している | 木地雅映子 ∥著 | 中央公論新社 | |
| 913.6 | チ | 機械仕掛けの太陽 | 知念実希人 ∥著 | 文藝春秋 | |
| 913.6 | ヤ | サブスクの子と呼ばれて | 山田悠介 ∥著 | 河出書房新社 | |
| B 文庫 | |||||
| B222 | シ | 司馬遷 | 武田泰淳 ∥著 | 中央公論新社 | |
| B913.6 | カ | 2-1 | 2.43 代表決定戦編 1 ・ 2 清陰高校男子バレー部 | 壁井ユカコ ∥著 | 集英社 |
| B913.6 | カ | 3-1 | 2.43 春高編 1 ・ 2 清陰高校男子バレー部 | 壁井ユカコ ∥著 | 集英社 |
| B913.6 | カ | 定価のない本 | 門井慶喜 ∥著 | 東京創元社 | |
| B913.6 | イ | 2 | 天の花 なでし子物語 | 伊吹有喜 ∥[著] | ポプラ社 |
| B933 | ギ | ミセス・ハリス、パリへ行く | ポール・ギャリコ ∥著 | KADOKAWA | |
| H 福祉 | |||||
| H493 | オ | なぜ、認知症の人は家に帰りたがるのか 脳科学でわかる、ご本人の思いと接し方 | 恩蔵絢子, 永島徹 ∥著 | 中央法規出版 | |
| H598 | ヤ | 「認知症の人」への接し方のきほん | 矢吹知之 ∥著 | 翔泳社 | |
| S 新書 | |||||
| S319 | ワ | 日朝交渉30年史 | 和田春樹 ∥著 | 筑摩書房 | |
| Y 幼児教育 ・ 保育 | |||||
| Y-E | エ | 保育士・栄養士・調理員等のための保育現場の食物アレルギー対応 | 栄養セントラル学院 ∥編著 | 風鳴舎 | |
| Y-J | マ | 外あそびのススメ ぼくも遊びたい、わたしも入れて!! | 前橋明 ∥編著 | 大学教育出版 | |