2024年12月20日新着本
請求記号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | ||
---|---|---|---|---|---|
019 | イ | 積ん読の本 | 石井千湖 ∥著 | 主婦と生活社 | |
116 | ノ | 論理学 | 野矢茂樹 ∥著 | 東京大学出版会 | |
146 | ハ | わたしが「わたし」を助けに行こう 自分を救う心理学 | 橋本翔太 ∥著 | サンマーク出版 | |
162 | カ | イラストでサクッと理解流れが見えてくる宗教史図鑑 | 中村圭志 ∥監修 | ナツメ社 | |
175 | サ | 埼玉の狛犬 | 埼玉の狛犬製作委員会 ∥編 | さわらび舎 | |
209 | イ | 「ホロコーストの記憶」を歩く 過去をみつめ未来へ向かう旅ガイド | 石岡史子, 岡裕人 ∥著 | 子どもの未来社 | |
210.7 | サ | ヒロシマ消えたかぞく | 指田和 ∥著 | ポプラ社 | |
213 | ミ | 日本史のなかの埼玉県 | 水口由紀子 ∥編 | 山川出版社 | |
289.1 | シ | 渋沢栄一の深谷 写真で訪ねるふるさとの原風景 | 河田重三 ∥文 | さきたま出版会 | |
291 | カ | みやぎから、 | 佐藤健, 神木隆之介 ∥著 | NHK出版 | |
319 | ウ | PEACE AND ME わたしの平和 ノーベル平和賞12人の生きかた | アリ・ウィンター ∥文 | かもがわ出版 | |
323 | イ | 井上ひさしの子どもにつたえる日本国憲法 | 井上ひさし ∥文 | 講談社 | |
324 | ジ | 大人になるってどういうこと? みんなで考えよう18歳成人 | 神内聡 ∥著 | くもん出版 | |
333 | ゼ | 1 | 「世界の終わり」の地政学 上 野蛮化する経済の悲劇を読む | ピーター・ゼイハン ∥著 | 集英社 |
333 | ゼ | 2 | 「世界の終わり」の地政学 下 野蛮化する経済の悲劇を読む | ピーター・ゼイハン ∥著 | 集英社 |
361 | オ | アーバンカルチャーズ 誘惑する都市文化,記憶する都市文化 | 岡井崇之 ∥編 | 晃洋書房 | |
388 | ダ | 埼玉の妖怪 | 大明敦 ∥著 | さきたま出版会 | |
760 | シ | 生活はクラシック音楽でできている 家電や映画、結婚式まで日常になじんだ名曲 | 渋谷ゆう子 ∥著 | 笠間書院 | |
780 | ハ | マンガで学ぶスポーツ倫理 わたしたちはスポーツで何をめざすのか | 林芳紀, 伊吹友秀 ∥著 | 化学同人 | |
801 | ヤ | 自然論理と日常言語 ことばと論理の統合的研究 | 山梨正明 ∥編 | ひつじ書房 | |
814 | ミ | 見て楽しむことば図鑑 | みっけ, 天野慶 ∥著 | 幻冬舎 | |
910 | サ | 教科書御用達小説の主人公はクズでヘタレばかり | 佐藤功 ∥著 | 河出書房新社 | |
911.5 | ホ | 足で歩いた頃のこと | 星野富弘 ∥著 | 偕成社 | |
986 | ア | 1 | 戦争は女の顔をしていない 1 | 小梅けいと ∥作画 | KADOKAWA |
986 | ア | 2 | 戦争は女の顔をしていない 2 | 小梅けいと ∥作画 | KADOKAWA |
986 | ア | 3 | 戦争は女の顔をしていない 3 | 小梅けいと ∥作画 | KADOKAWA |
986 | ア | 4 | 戦争は女の顔をしていない 4 | 小梅けいと ∥作画 | KADOKAWA |
986 | ア | 5 | 戦争は女の顔をしていない 5 | 小梅けいと ∥作画 | KADOKAWA |
B104 | ノ | 心と他者 | 野矢茂樹 ∥著 | 中央公論新社 | |
B304 | ウ | ためらいの倫理学 戦争・性・物語 | 内田樹 ∥[著] | 角川書店 | |
B330 | イ | ヴェニスの商人の資本論 | 岩井克人 ∥著 | 筑摩書房 | |
B331 | イ | 経済学の宇宙 | 岩井克人 ∥著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | |
B369 | ミ | 白い土地 ルポ福島「帰還困難区域」とその周辺 | 三浦英之 ∥著 | 集英社 | |
B913.6 | ス | 夏の祈りは | 須賀しのぶ ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | タ | 11 | 涼宮ハルヒの直観 | 谷川流 ∥著 | KADOKAWA |
B913.6 | タ | 12 | 涼宮ハルヒの劇場 | 谷川流 ∥著 | KADOKAWA |
B913.6 | タ | 別 | 涼宮ハルヒの観測 OFFICIAL FANBOOK | スニーカー文庫編集部 ∥編 | KADOKAWA |
B913.6 | ヤ | 明日の食卓 | 椰月美智子 ∥[著] | KADOKAWA | |
B949.3 | フ | アンネの日記 | アンネ・フランク ∥著 | 文藝春秋 | |
S116 | ウ | 寝ながら学べる構造主義 | 内田樹 ∥著 | 文藝春秋 | |
S221 | チ | 朝鮮民衆の社会史 現代韓国の源流を探る | 趙景達 ∥著 | 岩波書店 | |
S253 | カ | アメリカ革命 独立戦争から憲法制定、民主主義の拡大まで | 上村剛 ∥著 | 中央公論新社 | |
S289.1 | サ | 西郷従道 維新革命を追求した最強の「弟」 | 小川原正道 ∥著 | 中央公論新社 | |
S319 | イ | 新・世界から戦争がなくならない本当の理由 | 池上彰 ∥[著] | 祥伝社 | |
S319 | ワ | 文化と外交 パブリック・ディプロマシーの時代 | 渡辺靖 ∥著 | 中央公論新社 | |
S331 | マ | サステナビリティの経済哲学 | 松島斉 ∥著 | 岩波書店 | |
S361 | サ | あいまいさに耐える ネガティブ・リテラシーのすすめ | 佐藤卓己 ∥著 | 岩波書店 | |
S361 | ヒ | アサーション入門 自分も相手も大切にする自己表現法 | 平木典子 ∥著 | 講談社 | |
S369 | ユ | 介護格差 | 結城康博 ∥著 | 岩波書店 | |
S372 | タ | 新自由主義と教育改革 大阪から問う | 髙田一宏 ∥著 | 岩波書店 | |
S379 | キ | 学力は「ごめんなさい」にあらわれる | 岸圭介 ∥著 | 筑摩書房 | |
S410 | ヤ | 公式は覚えないといけないの? 数学が嫌いになる前に | 矢崎成俊 ∥著 | 筑摩書房 | |
S411 | キ | はじめてのガロア 数学が苦手でもわかる天才の発想 | 金重明 ∥著 | 講談社 | |
S412 | コ | 誰も知らない素数のふしぎ オイラーからたどる未解決問題への挑戦 | 小山信也 著 | 講談社 | |
S464 | タ | DNAとはなんだろう 「ほぼ正確」に遺伝情報をコピーする巧妙なからくり | 武村政春 ∥著 | 講談社 | |
S491 | ク | 死ぬということ 医学的に、実務的に、文学的に | 黒木登志夫 ∥著 | 中央公論新社 | |
S548 | オ | 〈弱いロボット〉から考える 人・社会・生きること | 岡田美智男 ∥著 | 岩波書店 | |
S767 | オ | 昭和歌謡史 古賀政男、東海林太郎から、美空ひばり、中森明菜まで | 刑部芳則 ∥著 | 中央公論新社 | |
S810 | ス | 日本語教のすすめ | 鈴木孝夫 ∥著 | 新潮社 | |
S816 | オ | 大学生のためのレポート・論文術 | 小笠原喜康 ∥著 | 講談社 |
2024年12月12日新着本
請求記号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | ||
---|---|---|---|---|---|
002 | ロ | FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 | ハンス・ロスリング[ほか] ∥著 | 日経BP社 | |
007 | ニ | AI原論 神の支配と人間の自由 講談社選書メチエ | 西垣通 ∥著 | 講談社 | |
019 | ア | 名作をいじる 「らくがき式」で読む最初の1ページ | 阿部公彦 ∥著 | 立東舎 | |
104 | ノ | 哲学な日々 考えさせない時代に抗して | 野矢茂樹 ∥著 | 講談社 | |
116 | ノ | まったくゼロからの論理学 | 野矢茂樹 ∥著 | 岩波書店 | |
116 | ノ | 対話の技法 | 納富信留 ∥著 | 笠間書院 | |
146 | ド | 「甘え」の構造 | 土居健郎 ∥著 | 弘文堂 | |
163 | レ | 野生の思考 | クロード・レヴィ=ストロース ∥[著] | みすず書房 | |
302 | ウ | 日本習合論 | 内田樹 ∥著 | ミシマ社 | |
302 | サ | イスラム報道 ニュースはいかにつくられるか | エドワード・W・サイード ∥[著] | みすず書房 | |
311 | ア | 定本 想像の共同体 ナショナリズムの起源と流行 社会科学の冒険 | ベネディクト・アンダーソン ∥著 | 書籍工房早山 | |
311 | マ | 日本政治思想史研究 | 丸山真男 ∥著 | 東京大学出版会 | |
311 | マ | 戦中と戦後の間 1936-1957 | 丸山真男 ∥[著] | みすず書房 | |
331 | ク | 国谷裕子と考えるSDGsがわかる本 | 国谷裕子 ∥監修 | 文溪堂 | |
334 | カ | 「2020」後 新しい日本の話をしよう | 河合雅司 ∥著 | 講談社 | |
334 | ヒ | 人口減少社会という希望 コミュニティ経済の生成と地球倫理 朝日選書 | 広井良典 ∥著 | 朝日新聞出版 | |
361 | マ | メディア論 人間の拡張の諸相 | マーシャル・マクルーハン ∥著 | みすず書房 | |
361 | ワ | アフター・アメリカ ボストニアンの軌跡と | 渡辺靖 ∥著 | 慶應義塾大学出版会 | |
376 | ナ | 採点者の心をつかむ合格する看護・医療系の志望理由書・面接 これだけで大丈夫! | 中塚光之介 ∥著 | かんき出版 | |
377 | マ | これからの大学 | 松村圭一郎 ∥著 | 春秋社 | |
387 | イ | 魔女の12カ月 | 飯島都陽子 ∥著・絵 | 山と溪谷社 | |
402 | ク | 科学革命の構造 | トマス・S・クーン ∥[著] | みすず書房 | |
404 | テ | 寺田寅彦 科学者とあたま STANDARD BOOKS | 寺田寅彦 ∥著 | 平凡社 | |
469 | ハ | モノ申す人類学 | 長谷川眞理子 ∥著 | 青土社 | |
481 | ハ | 動物の生存戦略 行動から探る生き物の不思議 放送大学叢書 | 長谷川眞理子 ∥著 | 左右社 | |
488 | ウ | 鳥はなぜ集まる? 群れの行動生態学 科学のとびら | 上田恵介 ∥著 | 東京化学同人 | |
489 | ヤ | 家族進化論 | 山極寿一 ∥著 | 東京大学出版会 | |
489 | ヤ | 暴力はどこからきたか 人間性の起源を探る NHKブックス | 山極寿一 ∥著 | NHK出版 | |
489 | ヤ | 「サル化」する人間社会 知のトレッキング叢書 | 山極寿一 ∥著 | 集英社インターナショナル | |
520 | タ | 視線とテクスト 多木浩二遺稿集 | 多木浩二 ∥著 | 青土社 | |
548 | イ | 僕がロボットをつくる理由 未来の生き方を日常からデザインする 教養みらい選書 | 石黒浩 ∥著 | 世界思想社 | |
588 | カ | アイスの旅 | 甲斐みのり ∥著 | グラフィック社 | |
588 | カ | 日本全国地元パン | 甲斐みのり ∥著 | エクスナレッジ | |
589 | サ | '70s & '80sサンリオのデザイン | グラフィック社編集部 ∥編 | グラフィック社 | |
589 | サ | '90s~2010sサンリオのデザイン | グラフィック社編集部 ∥編 | グラフィック社 | |
645 | ミ | 猫が30歳まで生きる日 治せなかった病気に打ち克つタンパク質「AIM」の発見 | 宮崎徹 ∥著 | 時事通信出版局 | |
648 | グ | バターの本 | グラフィック社編集部 ∥編 | グラフィック社 | |
673 | カ | 愛しの純喫茶 | 甲斐みのり ∥著 | オレンジページ | |
723 | サ | 名画のすごさが見える 西洋絵画の鑑賞事典 | 佐藤晃子 ∥著 | 永岡書店 | |
726 | ユ | ゆかしなもんの'80sガーリーカルチャーガイド | ゆかしなもん ∥著 | グラフィック社 | |
727 | ウ | かわいい!レトロ柄コレクション Ayumi Uyama Collections | 宇山あゆみ ∥著 | 河出書房新社 | |
801 | ヤ | ことばの認知空間 | 山梨正明 ∥著 | 開拓社 | |
810 | サ | 日本語不思議図鑑 | 定延利之 ∥著 | 大修館書店 | |
816 | ナ | 採点者の心をつかむ合格する小論文 | 中塚光之介 ∥著 | かんき出版 | |
816 | ナ | 採点者の心をつかむ合格する看護・医療系の小論文 直前対策にも最適 | 中塚光之介 ∥著 | かんき出版 | |
816 | ヤ | どんな試験にも対応可能な書き方が身につく万能小論文 | 柳生好之∥著∥著 | KADOKAWA | |
837 | P | R4-M | Marvel Studios' Guardians of the Galaxy Pearson English Readers, level 4 | Karen Holmes ∥ Re-told by Andy Hopkins ∥ Series Editor Jocelyn Potter ∥ Series Editor | Pearson Education |
910 | ア | 日本近代小説史 中公選書 | 安藤宏 ∥著 | 中央公論新社 | |
910 | ア | 近代小説の表現機構 | 安藤宏 ∥著 | 岩波書店 | |
910 | カ | 芥川賞物語 | 川口則弘 ∥著 | バジリコ | |
910.2 | ダ | 桜桃とキリスト 上 もう一つの太宰治伝 P+D BOOKS 1 ・ 2 | 長部日出雄 ∥著 | 小学館 | |
910.2 | ア | 安部公房とはだれか | 木村陽子 ∥著 | 笠間書院 | |
910.2 | キ | 菊池寛と大映 | 菊池夏樹 ∥著 | 白水社 | |
911.1 | カ | 蝉声 河野裕子歌集 塔21世紀叢書 | 河野裕子 ∥著 | 青磁社 | |
911.3 | オ | 放哉 大空 愛蔵版句集シリーズ | 尾崎放哉 ∥著 | 日本図書センター | |
911.3 | タ | 草木塔 山頭火句集 | 種田山頭火 ∥著 | 創風社出版 | |
911.5 | イ | 石垣りん詩集 現代詩文庫 | 石垣りん | 思潮社 | |
911.5 | タ | シュタイネ | 多和田葉子 ∥著 | 青土社 | |
911.5 | タ | まだ未来 | 多和田葉子 ∥著 | ゆめある舎 | |
911.5 | ヨ | 2 | 吉原幸子詩集 続 現代詩文庫 | 吉原幸子 ∥著 | 思潮社 |
911.5 | ロ | あなたと、わたし | サヘル・ローズ ∥詩 | 日本写真企画 | |
913.6 | ア | アーセナルにおいでよ | あさのあつこ ∥著 | 水鈴社 | |
913.6 | イ | 藍を継ぐ海 | 伊与原新 ∥著 | 新潮社 | |
913.6 | イ | 舞台には誰もいない | 岩井圭也 ∥著 | 祥伝社 | |
913.6 | イ | 選択 | 岩谷翔吾 ∥著 横浜流星 ∥原案 | 幻冬舎 | |
913.6 | オ | モノ MONO | 小野寺史宜 ∥著 | 実業之日本社 | |
913.6 | オ | 小鳥とリムジン | 小川糸 ∥著 | ポプラ社 | |
913.6 | コ | たぶん私たち一生最強 | 小林早代子 ∥著 | 新潮社 | |
913.6 | チ | 雷と走る | 千早茜 ∥著 | 河出書房新社 | |
913.6 | ド | 綱を引く | 堂場瞬一 簿∥著 | 実業之日本社 | |
913.6 | ヒ | 架空犯 | 東野圭吾 ∥著 | 幻冬舎 | |
913.6 | マ | 勿忘草をさがして | 真紀涼介 ∥著 | 東京創元社 | |
913.6 | ミ | 婚活マエストロ | 宮島未奈 ∥著 | 文藝春秋 | |
913.6 | ム | いまのあなたへ 村上春樹への12のオマージュ | 淺川継太∥[ほか]著 | NHK出版 | |
913.6 | ヤ | 禁忌の子 We were born | 山口未桜 ∥著 | 東京創元社 | |
913.7 | イ | 一席二聴 落語で楽しむ古典文学 | 井口守 ∥著 | 大修館書店 | |
914.3 | マ | 枕草子いとめでたし! | 天野慶 ∥著 | 朝日学生新聞社 | |
929.1 | ハ | 回復する人間 エクス・リブリス | ハンガン ∥著 | 白水社 | |
929.1 | ハ | 別れを告げない エクス・リブリス | ハンガン ∥著 | 白水社 | |
929.1 | ハ | ギリシャ語の時間 韓国文学のオクリモノ | ハンガン ∥著 | 晶文社 | |
929.1 | ハ | 少年が来る 新しい韓国の文学 | ハンガン ∥著 | クオン | |
929.1 | ハ | そっと静かに 新しい韓国の文学 | ハンガン ∥著 | クオン | |
929.1 | ハ | 引き出しに夕方をしまっておいた セレクション韓・詩 | ハンガン ∥著 | クオン | |
929.1 | ハ | 菜食主義者 新しい韓国の文学 | ハン・ガン ∥著 | クオン | |
949.7 | モ | 即興詩人 『しがらみ草紙』『めざまし草』掲載 | アンデルセン ∥作 森鷗外 ∥訳 | 鷗出版 | |
B002 | ヤ | 京大総長、ゴリラから生き方を学ぶ 朝日文庫 | 山極寿一 ∥著 | 朝日新聞出版 | |
B104 | ノ | 語りえぬものを語る 講談社学術文庫 | 野矢茂樹 ∥[著] | 講談社 | |
B131 | プ | ゴルギアス 講談社学術文庫 | プラトン ∥[著] | 講談社 | |
B134 | カ | 永遠の平和のために 講談社学術文庫 | イマヌエル・カント ∥[著] | 講談社 | |
B288 | タ | 天皇の肖像 岩波現代文庫 : 学術 | 多木浩二 ∥著 | 岩波書店 | |
B291 | フ | 日本百名山 新潮文庫 | 深田久弥 ∥著 | 新潮社 | |
B304 | ハ | 負けない力 朝日文庫 | 橋本治 ∥著 | 朝日新聞出版 | |
B304 | ヤ | 柔らかい個人主義の誕生 中公文庫 | 山崎正和 ∥著 | 中央公論新社 | |
B331 | イ | 二十一世紀の資本主義論 ちくま学芸文庫 | 岩井克人 ∥著 | 筑摩書房 | |
B388 | ト | 図説裏を知るとよくわかる!日本の昔話 青春文庫 | 徳田和夫 ∥監修 | 青春出版社 | |
B389 | モ | 贈与論 他二篇 岩波文庫 | マルセル・モース ∥著 | 岩波書店 | |
B401 | ノ | パラダイムとは何か クーンの科学史革命 講談社学術文庫 | 野家啓一 ∥[著] | 講談社 | |
B404 | テ | 万華鏡 角川ソフィア文庫 | 寺田寅彦 ∥[著] | KADOKAWA | |
B611 | マ | 所有と分配の人類学 エチオピア農村社会から私的所有を問う ちくま学芸文庫 | 松村圭一郎 ∥著 | 筑摩書房 | |
B801 | イ | ことばの学習のパラドックス ちくま学芸文庫 | 今井むつみ ∥著 | 筑摩書房 | |
B816 | イ | 自家製文章読本 新潮文庫 | 井上ひさし ∥著 | 新潮社 | |
B816 | マ | 文章読本 中公文庫 | 丸谷才一 ∥著 | 中央公論新社 | |
B818 | タ | 「方言コスプレ」の時代 ニセ関西弁から龍馬語まで 岩波現代文庫 社会 | 田中ゆかり∥著 | 岩波書店 | |
B910 | カ | 小説の未来 講談社文芸文庫 | 加藤典洋 ∥[著] | 講談社 | |
B910.2 | キ | 思い出の作家たち 谷崎・川端・三島・安部・司馬 新潮文庫 | ドナルド・キーン ∥著 | 新潮社 | |
B910.2 | ミ | 兄のトランク ちくま文庫 | 宮沢清六 ∥著 | 筑摩書房 | |
B910.2 | ミ | 宮沢賢治 ちくま学芸文庫 | 吉本隆明 ∥著 | 筑摩書房 | |
B910.2 | モ | 鴎外の思い出 岩波文庫 | 小金井喜美子∥著 | 岩波書店 | |
B911.1 | マ | 歌よみに与ふる書 岩波文庫 | 正岡子規 ∥著 | 岩波書店 | |
B911.3 | ハ | 俳句の宇宙 中公文庫 | 長谷川櫂 ∥著 | 中央公論新社 | |
B911.5 | イ | 倚りかからず ちくま文庫 | 茨木のり子 ∥著 | 筑摩書房 | |
B912.6 | ア | 友達・棒になった男 新潮文庫 | 安部公房 ∥著 | 新潮社 | |
B912.6 | イ | 父と暮せば 新潮文庫 | 井上ひさし ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | ア | 発注いただきました! 集英社文庫 | 朝井リョウ ∥著 | 集英社 | |
B913.6 | ア | アメリカの夜 インディヴィジュアル・プロジェクション 講談社文庫 ; あ86-11. 阿部和重初期代表作 | 阿部和重 ∥[著] | 講談社 | |
B913.6 | ア | 相棒 season21 上 ・中 ・下 朝日文庫 | 輿水泰弘[ほか] ∥脚本 | 朝日新聞出版 | |
B913.6 | イ | リケジョ! 角川文庫 | 伊与原新 ∥[著] | KADOKAWA | |
B913.6 | イ | オオルリ流星群 角川文庫 | 伊与原新 ∥[著] | KADOKAWA | |
B913.6 | イ | ブンとフン 新潮文庫 | 井上ひさし ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | イ | 月まで三キロ 新潮文庫 | 伊与原新 ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | ウ | 就職先はネジ屋です 小学館文庫 | 上野歩 ∥著 | 小学館 | |
B913.6 | ウ | 贋作吾輩は猫である ちくま文庫. 内田百間集成 | 内田百間 ∥著 | 筑摩書房 | |
B913.6 | オ | 万延元年のフットボール 講談社文芸文庫 | 大江健三郎 ∥[著] | 講談社 | |
B913.6 | オ | 母影 新潮文庫 | 尾崎世界観 ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | オ | ミーナの行進 中公文庫 | 小川洋子 ∥著 | 中央公論新社 | |
B913.6 | オ | 妊娠カレンダー 文春文庫 | 小川洋子 ∥著 | 文芸春秋 | |
B913.6 | カ | 坂の途中の家 朝日文庫 | 角田光代 ∥著 | 朝日新聞出版 | |
B913.6 | カ | まどろむ夜のUFO 講談社文庫 | 角田光代 ∥[著] | 講談社 | |
B913.6 | カ | 蛇にピアス 集英社文庫 | 金原ひとみ ∥著 | 集英社 | |
B913.6 | カ | 乳と卵 文春文庫 | 川上未映子 ∥著 | 文藝春秋 | |
B913.6 | キ | 真珠夫人 文春文庫 | 菊池寛 ∥著 | 文藝春秋 | |
B913.6 | キ | 1 | 水滸伝 1 ~ 19 集英社文庫 | 北方謙三 ∥著 | 集英社 |
B913.6 | キ | 20 | 替天行道 北方水滸伝読本 集英社文庫 | 北方謙三 ∥著 | 集英社 |
B913.6 | サ | 多情仏心 前 ・ 後篇 岩波文庫 | 里見弴 著 | 岩波書店 | |
B913.6 | タ | 犬婿入り 講談社文庫 | 多和田葉子 ∥[著] | 講談社 | |
B913.6 | ナ | 南国太平記 上 ・ 下 角川文庫 | 直木三十五 ∥[著] | KADOKAWA | |
B913.6 | ナ | 命の砦 小学館文庫 | 夏川草介 ∥著 | 小学館 | |
B913.6 | ハ | 死霊 1 ~ 3 講談社文芸文庫 | 埴谷雄高 ∥[著] | 講談社 | |
B913.6 | マ | 眼の壁 新潮文庫 | 松本清張 ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | マ | 黒革の手帖 上 ・ 下巻 新潮文庫 | 松本清張 ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | マ | くっすん大黒 文春文庫 | 町田康 ∥著 | 文藝春秋 | |
B913.6 | ミ | 望郷 文春文庫 | 湊かなえ ∥著 | 文藝春秋 | |
B913.6 | ミ | 夜行観覧車 双葉文庫 | 湊かなえ ∥著 | 双葉社 | |
B913.6 | ミ | 境遇 双葉文庫 | 湊かなえ ∥著 | 双葉社 | |
B913.6 | ム | ダンス・ダンス・ダンス 上 ・ 下 講談社文庫 | 村上春樹 ∥[著] | 講談社 | |
B913.6 | ム | 1973年のピンボール 講談社文庫 | 村上春樹 ∥[著] | 講談社 | |
B913.6 | モ | 鷗外の恋 舞姫エリスの真実 河出文庫 | 六草いちか ∥著 | 河出書房新社 | |
B913.6 | モ | 2 | 白の祝宴 逸文紫式部日記 創元推理文庫 | 森谷明子 ∥著 | 東京創元社 |
B913.6 | モ | 3 | 望月のあと 覚書源氏物語『若菜』 創元推理文庫 | 森谷明子 ∥著 | 東京創元社 |
B913.6 | モ | 4 | 源氏供養 草子地宇治十帖 創元推理文庫 | 森谷明子 ∥著 | 東京創元社 |
B913.6 | ヤ | ベッドタイムアイズ・指の戯れ・ジェシーの背骨 新潮文庫 | 山田詠美 ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | ヤ | 1 | 樅ノ木は残った 上 ・ 中 ・ 下巻 新潮文庫 | 山本周五郎 ∥著 | 新潮社 |
B914.6 | イ | 荻窪風土記 新潮文庫 | 井伏鱒二 ∥著 | 新潮社 | |
B914.6 | カ | 愛してるなんていうわけないだろ 中公文庫 | 角田光代 ∥著 | 中央公論新社 | |
B914.6 | ム | 村上春樹,河合隼雄に会いにいく 新潮文庫 | 河合隼雄, 村上春樹 ∥著 | 新潮社 | |
B914.6 | ヒ | 自閉症の僕がみつけた生きづらい世界の変え方 いつもの景色が輝く43の視点 河出文庫 | 東田直樹 ∥著 | 河出書房新社 | |
B914.6 | ア | 弱いつながり 検索ワードを探す旅 幻冬舎文庫 | 東浩紀 ∥[著] | 幻冬舎 | |
B915.6 | マ | 仰臥漫録 岩波文庫 | 正岡子規 ∥著 | 岩波書店 | |
B915.6 | ア | 南蛮阿房列車 上 ・ 下 完全版 中公文庫 | 阿川弘之 ∥著 | 中央公論新社 | |
B918.6 | ク | 久米正雄作品集 岩波文庫 | 久米正雄 ∥[著] | 岩波書店 | |
B929.1 | チ | あなたのことが知りたくて 小説集 韓国・フェミニズム・日本 河出文庫 | チョ・ナムジュ∥ [ほか]著 | 河出書房新社 | |
B940.2 | ゲ | ゲーテさんこんばんは 集英社文庫 | 池内紀 ∥著 | 集英社 | |
B950 | ヴ | ヴァレリー芸術と身体の哲学 講談社学術文庫 | 伊藤亜紗 ∥[著] | 講談社 | |
S002 | ハ | 人間にとって教養とはなにか SB新書 | 橋爪大三郎 ∥著 | SBクリエイティブ | |
S141 | オ | 「性格が悪い」とはどういうことか ダークサイドの心理学 ちくま新書 | 小塩真司 ∥著 | 筑摩書房 | |
S334 | カ | 未来を見る力 人口減少に負けない思考法 PHP新書 | 河合雅司 ∥著 | PHP研究所 | |
S361 | ア | 異文化理解 岩波新書 | 青木保 ∥著 | 岩波書店 | |
S361 | ナ | タテ社会の人間関係 単一社会の理論 講談社現代新書 | 中根千枝 ∥著 | 講談社 | |
S361 | ハ | メディアと日本人 変わりゆく日常 岩波新書 | 橋元良明 ∥著 | 岩波書店 | |
S361 | ヒ | コミュニティを問いなおす つながり・都市・日本社会の未来 ちくま新書 | 広井良典 ∥著 | 筑摩書房 | |
S375 | ア | ことばの危機 大学入試改革・教育政策を問う 集英社新書 | 阿部公彦ほか∥著 | 集英社 | |
S400 | ナ | 科学と非科学 その正体を探る 講談社現代新書 | 中屋敷均 ∥著 | 講談社 | |
S461 | ナ | 生命のからくり 講談社現代新書 | 中屋敷均 ∥著 | 講談社 | |
S465 | ナ | ウイルスは生きている 講談社現代新書 | 中屋敷均 ∥著 | 講談社 | |
S481 | ハ | 生き物をめぐる4つの「なぜ」 集英社新書 | 長谷川眞理子 ∥著 | 集英社 | |
S548 | イ | ロボットとは何か 人の心を映す鏡 講談社現代新書 | 石黒浩 ∥著 | 講談社 | |
S780 | タ | スポーツを考える 身体・資本・ナショナリズム ちくま新書 | 多木浩二 ∥著 | 筑摩書房 | |
S910.2 | イ | 「井上ひさし」を読む 人生を肯定するまなざし 集英社新書 | 今村忠純 [ほか] ∥[述] | 集英社 | |
S910.2 | サ | 安吾のことば 「正直に生き抜く」ためのヒント 集英社新書 | [坂口安吾] ∥[著] 藤沢周 ∥編 | 集英社 | |
S914.6 | コ | 「空気」と「世間」 講談社現代新書 | 鴻上尚史 ∥著 | 講談社 | |
S915 | マ | 「奥の細道」をよむ ちくま新書 | 長谷川櫂 ∥著 | 筑摩書房 |
2024年11月21日新着本
請求記号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | ||
---|---|---|---|---|---|
019 | ア | 名作をいじる 「らくがき式」で読む最初の1ページ | 阿部公彦 ∥著 | 立東舎 | |
648 | グ | バターの本 | グラフィック社編集部 ∥編 | グラフィック社 | |
723 | サ | 名画のすごさが見える 西洋絵画の鑑賞事典 | 佐藤晃子 ∥著 | 永岡書店 | |
810 | サ | 日本語不思議図鑑 | 定延利之 ∥著 | 大修館書店 | |
910 | ア | 日本近代小説史 | 安藤宏 ∥著 | 中央公論新社 | |
910 | ア | 近代小説の表現機構 | 安藤宏 ∥著 | 岩波書店 | |
910 | カ | 芥川賞物語 | 川口則弘 ∥著 | バジリコ | |
910.2 | ダ | 1 | 桜桃とキリスト もう一つの太宰治伝 上 下 | 長部日出雄 ∥著 | 小学館 |
911.1 | カ | 蝉声 河野裕子歌集 | 河野裕子 ∥著 | 青磁社 | |
911.3 | タ | 草木塔 山頭火句集 | 種田山頭火 ∥著 | 創風社出版 | |
911.5 | ヨ | 2 | 吉原幸子詩集 続 | 吉原幸子 ∥著 | 思潮社 |
913.6 | イ | 藍を継ぐ海 | 伊与原新 ∥著 | 新潮社 | |
913.6 | イ | 舞台には誰もいない | 岩井圭也 ∥著 | 祥伝社 | |
913.6 | オ | モノ MONO | 小野寺史宜 ∥著 | 実業之日本社 | |
913.6 | オ | 小鳥とリムジン | 小川糸 ∥著 | ポプラ社 | |
913.6 | チ | 雷と走る | 千早茜 ∥著 | 河出書房新社 | |
913.7 | イ | 一席二聴 落語で楽しむ古典文学 | 井口守 ∥著 | 大修館書店 | |
914.3 | マ | 枕草子いとめでたし! | 天野慶 ∥著 | 朝日学生新聞社 | |
B291 | フ | 日本百名山 | 深田久弥 ∥著 | 新潮社 | |
B388 | ト | 図説裏を知るとよくわかる!日本の昔話 | 徳田和夫 ∥監修 | 青春出版社 | |
B404 | テ | 万華鏡 | 寺田寅彦 ∥[著] | KADOKAWA | |
B816 | イ | 自家製文章読本 | 井上ひさし ∥著 | 新潮社 | |
B816 | マ | 文章読本 | 丸谷才一 ∥著 | 中央公論新社 | |
B910.2 | ミ | 兄のトランク | 宮沢清六 ∥著 | 筑摩書房 | |
B910.2 | ミ | 宮沢賢治 | 吉本隆明 ∥著 | 筑摩書房 | |
B911.1 | マ | 歌よみに与ふる書 | 正岡子規 ∥著 | 岩波書店 | |
B912.6 | イ | 父と暮せば | 井上ひさし ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | ア | 発注いただきました! | 朝井リョウ ∥著 | 集英社 | |
B913.6 | イ | リケジョ! | 伊与原新 ∥[著] | KADOKAWA | |
B913.6 | イ | オオルリ流星群 | 伊与原新 ∥[著] | KADOKAWA | |
B913.6 | イ | ブンとフン | 井上ひさし ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | オ | 万延元年のフットボール | 大江健三郎 ∥[著] | 講談社 | |
B913.6 | カ | 坂の途中の家 | 角田光代 ∥著 | 朝日新聞出版 | |
B913.6 | カ | まどろむ夜のUFO | 角田光代 ∥[著] | 講談社 | |
B913.6 | カ | 蛇にピアス | 金原ひとみ ∥著 | 集英社 | |
B913.6 | キ | 真珠夫人 | 菊池寛 ∥著 | 文藝春秋 | |
B913.6 | キ | 1 | 水滸伝 1 ~ 19 | 北方謙三 ∥著 | 集英社 |
B913.6 | キ | 20 | 替天行道 北方水滸伝読本 | 北方謙三 ∥著 | 集英社 |
B913.6 | マ | 眼の壁 | 松本清張 ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | マ | 黒革の手帖 上 下 | 松本清張 ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | ミ | 望郷 | 湊かなえ ∥著 | 文藝春秋 | |
B913.6 | ミ | 夜行観覧車 | 湊かなえ ∥著 | 双葉社 | |
B913.6 | ミ | 境遇 | 湊かなえ ∥著 | 双葉社 | |
B913.6 | ヤ | ベッドタイムアイズ・指の戯れ・ジェシーの背骨 | 山田詠美 ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | ヤ | 樅ノ木は残った 上 中 下 | 山本周五郎 ∥著 | 新潮社 | |
B914.6 | イ | 荻窪風土記 | 井伏鱒二 ∥著 | 新潮社 | |
B914.6 | カ | 愛してるなんていうわけないだろ | 角田光代 ∥著 | 中央公論新社 | |
B915.6 | マ | 仰臥漫録 | 正岡子規 ∥著 | 岩波書店 | |
S375 | ア | ことばの危機 大学入試改革・教育政策を問う | 阿部公彦ほか∥著 | 集英社 | |
S910.2 | サ | 安吾のことば 「正直に生き抜く」ためのヒント | [坂口安吾] ∥[著] | 集英社 |
2024年11月11日新着本
請求記号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | ||
---|---|---|---|---|---|
002 | イ | 僕らが毎日やっている最強の読み方 新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極意 | 池上彰 ∥著 | 東洋経済新報社 | |
019 | カ | 物語の海を泳いで | 角田光代 ∥著 | 小学館 | |
312 | イ | 保守政治家 わが政策、わが天命 | 石破茂 ∥著 | 講談社 | |
371 | カ | 選択理論を学校に クオリティ・スクールの実現に向けて | 柿谷正期 ∥著 | ほんの森出版 | |
375 | オ | 高校・国語の新展開 伝統と現代的な流れを紡ぎ合わせたこれからの実践例 | 大村勅夫 ∥編著 | 学事出版 | |
726 | イ | ごはんが楽しみ | 井田千秋 ∥著 | 文藝春秋 | |
782 | ニ | 箱根駅伝「今昔物語」 100年をつなぐ言葉のたすき | 日本テレビ放送網株式会社 ∥編 | 文藝春秋 | |
837 | P | K1-C | Coco : The Story of Dante | Louise Fonceca ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | K1-F | Frozen : Olaf Likes Summer | Gregg Schroeder ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | K2-F | Frozen | Hawys Morgan ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | K2-F | Finding Dory | Gregg Schroeder ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | K2-M | Monster University | Marie Crook ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | K3-1 | 101 Dalmatians | Marie Crook ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | K3-C | Coco | Mo Sanders ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | K3-F | Frozen 2 | Nicola Schofield ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | K3-T | Tangled | Jocelyn Potter ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | K4-I | Inside Out | Nicola Schofield ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | K4-I | The Incredibles 2 | Jacquie Bloese ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | K4-M | Moana | Kathryn Harper ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | K5-B | Big Hero 6 | Kathryn Harper ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | K5-B | Beauty and the Beast | Jane Rollason ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | K5-T | Toy Story 4 | Mo Sanders ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | K6-M | Maleficent | Lynda Edwards ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | K6-O | Onward | Lynda Edwards ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | K6-R | Ralph Breakes the Internet | Vassela Gasper ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | K6-Z | Zootopia | Hawys Morgan ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | R2-M | Marvel's The Avengers | Jocelyn Potter ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | R2-M | Marvel Studios' Ant-Man and The Waps | Jane Rollason ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | R2-M | Marvel Studios' Captain America : The First Avenger | Jane Rollason ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | R3-M | Marvel Studios' Avengers : Age of Ultron | Kathy Burke ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | R3-M | Marvel Studios' Black Panther | Lynda Edwards ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | R3-M | Marvel Studios' Captain America : Civil War | Coleen Degnan-Veness ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | R3-M | Marvel Studios' Doctor Strange | Mary Tomalin ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | R3-M | Marvel Studios' Thor | Karen Holmes ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | R3-M | Marvel Studios' Thor : Ragnarok | Karen Holmes ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | R4-M | Marvel Studios' Captain Marvel | Karen Holmes ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | R4-M | Marvel Studios' Guardians of the Galaxy 2 | Lynda Edwards ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | R5-M | Marvel Studios' Avengers : Endgame | Lynda Edwards ∥ Re-told by | Pearson Education |
837 | P | R5-M | Marvel Studios' Avengers : Infinity War | Mary Tomalin ∥ Re-told by | Pearson Education |
911.1 | サ | 月のうた | 左右社編集部 ∥編 | 左右社 | |
911.1 | ヒ | 短歌の詰め合わせ | 東直子 ∥文 | アリス館 | |
911.1 | ホ | 水中翼船炎上中 | 穂村弘 ∥著 | 講談社 | |
913.6 | タ | 白鶴亮翅 | 多和田葉子 ∥著 | 朝日新聞出版 | |
913.6 | ヒ | 2 | 新謎解きはディナーのあとで 2 | 東川篤哉 ∥著 | 小学館 |
913.6 | ヨ | 2 | 虎に翼 下 | 吉田恵里香 ∥作 | NHK出版 |
B782 | ハ | 箱根駅伝を伝える テレビ初の挑戦 | 原島由美子 ∥著 | 文藝春秋 | |
B910.2 | ム | 紫式部ひとり語り | 山本淳子 ∥[著] | KADOKAWA | |
B911.1 | ホ | 短歌という爆弾 今すぐ歌人になりたいあなたのために | 穂村弘 ∥著 | 小学館 | |
B913.6 | ア | 人間そっくり Exactly like a Human Being | 安部公房 ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | ア | 題未定 霊媒の話より : 安部公房初期短編集 | 安部公房 ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | ア | 恋歌 | 朝井まかて ∥[著] | 講談社 | |
B913.6 | ア | 方舟さくら丸 | 安部公房 ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | カ | センセイの鞄 | 川上弘美 ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | カ | 八日目の蝉 | 角田光代 ∥著 | 中央公論新社 | |
B913.6 | カ | 蛇を踏む | 川上弘美 ∥著 | 文藝春秋 | |
B913.6 | カ | 溺レる | 川上弘美 ∥著 | 文藝春秋 | |
B913.6 | カ | 紙の月 | 角田光代 ∥著 | 角川春樹事務所 | |
B913.6 | ソ | 正体 | 染井為人 ∥著 | 光文社 | |
B913.6 | タ | 1 | 地球にちりばめられて | 多和田葉子 ∥[著] | 講談社 |
B913.6 | タ | 2 | 星に仄めかされて | 多和田葉子 ∥[著] | 講談社 |
B913.6 | ダ | 富嶽百景・女生徒 他六篇 | 太宰治 ∥作 | 岩波書店 | |
B913.6 | ツ | 14 | 宝石商リチャード氏の謎鑑定 [14] 再開のインコンパラブル | 辻村七子 ∥著 | 集英社 |
B913.6 | ド | 大連合 | 堂場瞬一 ∥著 | 実業之日本社 | |
B913.6 | ナ | 沼地のある森を抜けて | 梨木香歩 ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | ニ | きのうの神さま | 西川美和 ∥著 | 文藝春秋 | |
B913.6 | ハ | 小説王 | 早見和真 ∥著 | 小学館 | |
B913.6 | フ | 市塵 上 ・ 下 | 藤沢周平 ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | フ | 暗殺の年輪 | 藤沢周平 ∥著 | 文藝春秋 | |
B913.6 | フ | 蟬しぐれ 上 ・ 下 | 藤沢周平 ∥著 | 文藝春秋 | |
B913.6 | ミ | 孟嘗君 1 ~ 5 | 宮城谷昌光 ∥[著] | 講談社 | |
B913.6 | モ | 1 | 千年の黙 異本源氏物語 | 森谷明子 ∥著 | 東京創元社 |
B914.4 | カ | 方丈記 | 鴨長明 ∥著 | 光文社 | |
B914.6 | ア | 死に急ぐ鯨たち・もぐら日記 | 安部公房 ∥著 | 新潮社 | |
B914.6 | エ | 物語のなかとそと | 江國香織 ∥著 | 朝日新聞出版 | |
B914.6 | ハ | つくも神さん、お茶ください | 畠中恵 ∥著 | 新潮社 | |
S914 | ヨ | 徒然草をよみなおす | 小川剛生 ∥著 | 筑摩書房 |
2024年10月26日新着本
請求記号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | ||
---|---|---|---|---|---|
069 | ト | 東京国立博物館 ミュージアムヒストリー : 150年のあゆみ | 東京国立博物館 ∥編 | 吉川弘文館 | |
141 | ナ | あなたの怒り取扱説明書 脱イライラ習慣! | 中島美鈴 ∥著 | すばる舎 | |
141 | フ | 「愛とは何か」を科学する 人が人を愛するとき、脳と心で何が起きているのか? | ローン・フランク ∥著 | 誠文堂新光社 | |
146 | ハ | 今すぐできる心の守りかた フラッシュバック・ケア | 服部信子 ∥著 | KADOKAWA | |
291 | タ | おもしろい方言地名と名字のあれこれ | 髙田哲郎 ∥著 | 埼玉新聞社 | |
302 | エ | 202 | チェコを知るための60章 | 薩摩秀登 ∥編著 | 明石書店 |
302 | エ | 209 | インド北東部を知るための45章 | 笠井亮平 ∥編著 | 明石書店 |
302 | エ | 207 | ラテンアメリカ文学を旅する58章 | 久野量一 ∥ 編著 | 明石書店 |
317 | イ | キャリア教育に役立つ!官公庁の仕事 | 稲継裕昭 ∥監修 | あかね書房 | |
319 | ニ | イスラエル、ウクライナ、アフガン戦地ルポ 憲法9条の国から平和と和解への道を探る | 西谷文和 ∥著 | かもがわ出版 | |
337 | カ | お金のデザインと歴史 | 貨幣博物館カレンシア ∥監修 | 岩崎書店 | |
338 | イ | 図解眠れなくなるほど面白い新NISAの話 | 伊藤亮太 ∥著 | 日本文芸社 | |
338 | フ | 1 | どうなってるの?投資のしくみ 1 投資ってなに? : お金を育てる | 藤田智子 ∥監修 | 汐文社 |
338 | フ | 2 | どうなってるの?投資のしくみ 2 投資は危ない? : リスクの正体 | 藤田智子 ∥監修 | 汐文社 |
338 | フ | 3 | どうなってるの?投資のしくみ 3 社会を変える? : 投資の役割 | 藤田智子 ∥監修 | 汐文社 |
369 | イ | 「コーダ」のぼくが見る世界 聴こえない親のもとに生まれて | 五十嵐大 ∥著 | 紀伊國屋書店 | |
375 | ナ | 129 | ケアマネジャーになるには | 宇田川廣美 ∥著 | ぺりかん社 |
375 | ナ | 哲学部・宗教学部 中高生のための学部選びガイド | 浅野恵子 ∥著 | ぺりかん社 | |
375 | レ | 80テーマで学ぶ世界と日本の近現代史 歴史総合・日本史探究・世界史探究 | 歴史教育者協議会 ∥編 | 大月書店 | |
383 | サ | すごいトイレのはなし 1万以上の便器をみがきつづけて。 | 佐藤満春 ∥著 | Gakken | |
388 | ク | 夢幻の動物事典 魔法の生きものか、それとも悪魔か | ドゥニーズ・クロール=テルツァーギ ∥[著] | グラフィック社 | |
389 | ア | 五感/五環 文化が生まれるとき | 阿部健一 ∥監修 | 昭和堂 | |
392 | カ | 自衛官と家族の心をまもる 海外派遣によるトラウマ | 海外派遣自衛官と家族の健康を考える会 ∥編 | あけび書房 | |
493 | ス | 一番大切なのに誰も教えてくれないメンタルマネジメント大全 | ジュリー・スミス ∥著 | 河出書房新社 | |
493 | マ | 惨事ストレスとは何か 救援者の心を守るために | 松井豊 ∥著 | 河出書房新社 | |
498 | カ | 精神科医が教えるストレスフリー超大全 人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト | 樺沢紫苑 ∥著 | ダイヤモンド社 | |
498 | シ | 図解でわかる14歳からのストレスと心のケア | 社会応援ネットワーク ∥著 | 太田出版 | |
498 | ホ | 図解ストレス解消大全 科学的に不安・イライラを消すテクニック100個集めました | 堀田秀吾 ∥著 | SBクリエイティブ | |
498 | ヤ | 快眠法の前に今さら聞けない睡眠の超基本 ビジュアル版 | 柳沢正史 ∥監修 | 朝日新聞出版 | |
498 | ヤ | イラスト版13歳からのメンタルケア 心と体がらくになる46のセルフマネジメント | 安川禎亮 ∥編著 | 合同出版 | |
596.2 | イ | 巴里の空の下オムレツのにおいは流れる レシピ版 | 石井好子 ∥監修 | 河出書房新社 | |
596.6 | ヨ | パンどろぼうのせかいいちかんたん子どもとつくるパンレシピ | 吉永麻衣子 ∥料理 | KADOKAWA | |
721 | ト | 近世やまと絵50選 東京国立博物館所蔵 : 江戸絵画の名品 | 東京国立博物館 ∥編 | 吉川弘文館 | |
723 | オ | 戦下のウクライナを描き続けた80日 | 岡田房江 ∥著 | 文芸社 | |
726 | ホ | 縊死体 | ホノジロトヲジ ∥著 | 一迅社 | |
754 | サ | 模様を楽しむユニット折り紙 のりを使わずしっかり組めるくす玉46点 | さいとうかつみ ∥著 | 日貿出版社 | |
754 | ツ | かならず作れる美しいユニット折り紙 全作品に組み方のポイント解説つき | つがわみお ∥著 | 日本文芸社 | |
834 | タ | 英語イメージ大図鑑 | 田中茂範 ∥監・著 | Gakken | |
834 | タ | コアで攻略する英単語の教科書 | 田中茂範 ∥監・著 | Gakken | |
835 | タ | コアで攻略する英文法の教科書 | 田中茂範∥ 監・著 | Gakken | |
913.6 | ア | よむよむかたる | 朝倉かすみ ∥著 | 文藝春秋 | |
913.6 | ア | 生殖記 | 朝井リョウ ∥著 | 小学館 | |
913.6 | イ | でぃすぺる | 今村昌弘 ∥著 | 文藝春秋 | |
913.6 | エ | 悪霊物語 | 江戸川乱歩 ∥著 | 立東舎 | |
913.6 | オ | ハートレス・ケア | 小原瑞樹 ∥著 | opsol | |
913.6 | カ | 不機嫌な青春 | 壁井ユカコ ∥著 | 集英社 | |
913.6 | カ | ナチュラルボーンチキン | 金原ひとみ ∥著 | 河出書房新社 | |
913.6 | ク | 死体で遊ぶな大人たち | 倉知淳 ∥著 | 実業之日本社 | |
913.6 | タ | 人魚の嘆き | 谷崎潤一郎 ∥著 | 立東舎 | |
913.6 | ナ | 自由慄 | 梨 ∥著 | 太田出版 | |
913.6 | ナ | 6 | 梨 ∥著 | 玄光社 | |
913.6 | ヤ | 猫の診察で思いがけないすれ違いの末、みんな小刻みに震えました | やーこ ∥著 | KADOKAWA | |
914.6 | タ | 老人の知恵 | 田原総一朗 ∥著 | 毎日新聞出版 | |
B125 | ヨ | 竹林の七賢 | 吉川忠夫 ∥[著] | 講談社 | |
B135 | デ | 方法序説 | デカルト ∥著 | 岩波書店 | |
B322 | ナ | 日本法制史講義 公法篇 | 中田薫 ∥[述] | 講談社 | |
B369 | オ | 御嶽山噴火 生還者の証言 | 小川さゆり ∥著 | 山と溪谷社 | |
B596.2 | イ | 巴里の空の下オムレツのにおいは流れる | 石井好子 ∥著 | 河出書房新社 | |
B596.2 | イ | 東京の空の下オムレツのにおいは流れる | 石井好子 ∥著 | 河出書房新社 | |
B702 | タ | 世紀末芸術 | 高階秀爾 ∥著 | 筑摩書房 | |
B913.6 | ア | パラ・スター Side百花 ・ Side宝良 | 阿部暁子 ∥著 | 集英社 | |
B913.6 | イ | イクサガミ 天 ・ 地 | 今村翔吾 ∥[著] | 講談社 | |
B913.6 | ヤ | 八犬伝 上 ・ 下 | 山田風太郎 ∥[著] | KADOKAWA | |
B913.6 | ヤ | 血も涙もある | 山田詠美 ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | ヤ | 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 11(付録付き) ~ 14 | 山口悟 ∥著 | 一迅社 | |
B913.6 | ヤ | 外 | 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 劇場版 | 山口悟 ∥著 | 一迅社 |
B913.6 | ヨ | 国宝 上 青春篇 ・ 下 花道篇 | 吉田修一 ∥著 | 朝日新聞出版 | |
B933 | ホ | 2 | ガニメデの優しい巨人 | ジェイムズ・P・ホーガン ∥著 | 東京創元社 |
B933 | ホ | 3 | 巨人たちの星 | ジェイムズ・P・ホーガン ∥著 | 東京創元社 |
B933 | ホ | 内なる宇宙 上 ・ 下 | ジェイムズ・P・ホーガン ∥著 | 東京創元社 | |
E | シ | パンどろぼうとりんごかめん | 柴田ケイコ ∥作 | KADOKAWA | |
K | ウ | うみぼうずとひしゃく | こがようこ ∥脚本 | 童心社 | |
R602 | フ | 日本の産業大事典 日本標準産業分類を網羅したあらゆる業種がわかる1冊! | 藤田晃之 ∥監修 | あかね書房 | |
R750 | ミ | 都道府県別伝統工芸大事典 日本全国の工芸品の技と魅力発見! | 宮原克人 ∥監修 | あかね書房 | |
S019 | サ | 読書する人だけがたどり着ける場所 | 齋藤孝 ∥著 | SBクリエイティブ | |
S141 | タ | 記憶の深層 〈ひらめき〉はどこから来るのか | 高橋雅延 ∥著 | 岩波書店 | |
S201 | マ | 歴史学はこう考える | 松沢裕作 ∥著 | 筑摩書店 | |
S210 | ア | 吾妻鏡 鎌倉幕府「正史」の虚実 | 藪本勝治 ∥著 | 中央公論新社 | |
S210.3 | ワ | 古墳と埴輪 | 和田清吾∥著 | 岩波書店 | |
S289.3 | ダ | ダーウィン 「進化論の父」の大いなる遺産 | 鈴木紀之 ∥著 | 中央公論新社 | |
S315 | カ | 検証政治とカネ | 上脇博之 ∥著 | 岩波書店 | |
S316 | イ | 表現の自由 「政治的中立性」を問う | 市川正人 ∥著 | 岩波書店 | |
S319 | カ | 戦争ミュージアム 記憶の回路をつなぐ | 梯久美子 ∥著 | 岩波書店 | |
S323 | ミ | アファーマティブ・アクション 平等への切り札か、逆差別か | 南川文里 ∥著 | 中央公論新社 | |
S335 | ミ | NPOとは何か 災害ボランティア、地域の居場所から気候変動対策まで | 宮垣元 ∥著 | 中央公論新社 | |
S336 | シ | 環境とビジネス 世界で進む「環境経営」を知ろう | 白井さゆり ∥著 | 岩波書店 | |
S366 | ナ | フレーフレー!就活高校生 | 中島隆∥著 | 岩波書店 | |
S367 | ム | ムクウェゲ医師、平和への闘い 「女性にとって世界最悪の場所」と私たち | 立山芽以子, 華井和代, 八木亜紀子∥著 | 岩波書店 | |
S368 | ミ | 3 | 歪んだ幸せを求める人たち ケーキの切れない非行少年たち 3 | 宮口幸治 ∥著 | 新潮社 |
S369 | ハ | なぜ難民を受け入れるのか 人道と国益の交差点 | 橋本直子 ∥著 | 岩波書店 | |
S370 | シ | 学校とは何か 子どもの学びにとって一番大切なこと | 汐見稔幸 ∥編著 | 河出書房新社 | |
S376 | フ | 不適切保育はなぜ起こるのか 子どもが育つ場はいま | 普光院亜紀 ∥著 | 岩波書店 | |
S420 | ア | 父が子に語る科学の話 親子の対話から生まれた感動の科学入門 | ヨセフ・アガシ ∥著 | 講談社 | |
S480 | ア | 野生生物は「やさしさ」だけで守れるか? 命と向きあう現場から | 朝日新聞取材チーム ∥著 | 岩波書店 | |
S516 | カ | 最新図解鉄道の科学 車両・線路・運用のメカニズム | 川辺謙一 ∥著 | 講談社 | |
S519 | ウ | グリーン戦争 気候変動の国際政治 | 上野貴弘 ∥著 | 中央公論新社 | |
S686 | コ | 日本鉄道廃線史 消えた鉄路の跡を行く | 小牟田哲彦 ∥著 | 中央公論新社 | |
S782 | イ | 箱根駅伝に魅せられて | 生島淳∥ [著] | KADOKAWA | |
S828 | イ | 広東語の世界 香港、華南が育んだグローバル中国語 | 飯田真紀 ∥著 | 中央公論新社 | |
S829 | ア | サンスクリット入門 インドの思想を育んだ「完全な言語」 | 赤松明彦 ∥著 | 中央公論新社 | |
Y379 | イ | モンテッソーリ教育のほめ方、叱り方、あそび方 子どもの才能を100%引き出す! | 伊藤美佳 ∥監修 | 晋遊舎 | |
Y-J | ガ | 0 1 2歳児の簡単あそび歌トットコさんぽ | Gakken | ||
Y-J | ト | 五感で楽しむ感覚おもちゃ&あそび | 飛田喜昭 ∥著 | いかだ社 | |
Y-J | ア | 0~3歳児子どもが喜ぶ!手作り布おもちゃ58 | 阿部直美 ∥著 | Gakken |
2024年10月7日新着本
請求記号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | ||
---|---|---|---|---|---|
007 | コ | ネットコミュニティの設計と力 つながる私たちの時代 | 近藤淳也 ∥監修 | KADOKAWA | |
291 | チ | 日本の虫旅 日本全国の昆虫スポットを親子で旅する | 地球の歩き方編集室 ∥著作編集 | 地球の歩き方 | |
407 | ヤ | かがくあそび366 「試す力」「考える力」「楽しむ力」が伸びる1日1実験 | 山村紳一郎 ∥著 | 誠文堂新光社 | |
410 | サ | 〈きめる!共通テスト〉数学1・A | 迫田昂輝 ∥著 | Gakken | |
410 | サ | 〈きめる!共通テスト〉数学2・B・C | 迫田昂輝 ∥著 | Gakken | |
410 | サ | 数の辞典 | 澤宏司 ∥著 | 雷鳥社 | |
410 | タ | めくるめく数学。 女性数学者たちが語るうるわしき数学の物語 | 嶽村智子 ∥著 | 明日香出版社 | |
430 | オ | 〈きめる!共通テスト〉化学基礎 | 岡島卓也 ∥著 | Gakken | |
430 | テ | 高校化学一問一答 | 照井俊 ∥監修 | Gakken | |
442 | ヒ | 朝日新聞宇宙部 | 東山正宜 ∥著 | 講談社 | |
443 | ノ | 野口聡一さん、宇宙のことを教えてください! | 野口聡一 ∥監修 | 宝島社 | |
450 | カ | 見る・知る・学ぶジオパーク・国立公園でぐぐっとわかる日本列島 | 川上紳一 ∥監修・解説 | JTBパブリッシング | |
450 | タ | 〈きめる!共通テスト〉地学基礎 | 田島一成 ∥著 | Gakken | |
457 | シ | おせっかいな化石案内 見えないものが見えてくる!古生物の観賞ポイントを解説してみた | 芝原暁彦 ∥著 | 誠文堂新光社 | |
460 | ア | 高校生物一問一答 | 赤坂甲治 ∥監修 | Gakken | |
460 | ヤ | 〈きめる!共通テスト〉生物基礎 | 山口学 ∥著 | Gakken | |
480 | サ | 身近な生きもの捕まえ方&飼い方 | 佐々木浩之 ∥写真・文 | 電波社 | |
481 | ス | すごすぎる海の生物の図鑑 | 鈴木香里武∥著 | KADOKAWA | |
484 | オ | 美しい貝殻 オールカラー | 奥谷喬司 ∥監修 | Gakken | |
486 | ハ | タマムシの翅はなぜ輝いているのか | 針山孝彦 ∥著 | 化学同人 | |
486 | ヨ | 養老孟司と小檜山賢二虫本 | 養老孟司 ∥著 | [クレヴィス] | |
488 | イ | クセがすごすぎる世界の鳥図鑑 | 今泉忠明 ∥監修 | 宝島社 | |
498 | ヒ | #スリトレ すぐに試せるぐっすり睡眠法 | ヒラノマリ ∥著 | 虹有社 | |
520 | ノ | アニメオタクの一級建築士が建築の面白さを徹底解剖する本。 | NoMaDoS ∥著 | 彩図社 | |
521 | ウ | 古建築を受け継ぐ メンテナンスからみる日本建築史 | 海野聡 ∥著 | 岩波書店 | |
547 | ヨ | はじめてのWi-Fi & Bluetoothの使い方 | 吉岡豊 ∥著 | 秀和システム | |
594 | カ | さいほうの基本 ゼロから始める | KADOKAWAライフスタイル編集部 ∥編著 | KADOKAWA | |
594 | テ | サンリオキャラクターズのフェルトマスコット&リース | 寺西恵理子 ∥著 | アップルミンツ(E&Gクリエイツ) | |
594 | ニ | かぎ針で編むパペットあみぐるみ | 日本文芸社 ∥編 | 日本文芸社 | |
594 | ニ | ちくちく楽しむ刺し子のかわいい花ふきん シンプル&モダンな伝統柄31 | 吉田久美子 ∥監修 | 日本ヴォーグ社 | |
596 | ヤ | 8 | syunkonカフェごはん 8 | 山本ゆり ∥[著] | 宝島社 |
596 | リ | りなてぃの一週間3500円献立 物価高でも驚きのボリュームspecial | RINATY ∥[著] | 宝島社 | |
596.6 | ヤ | おうちでつくるイギリス菓子 | 安田真理子 ∥著 | 山と溪谷社 | |
723 | フ | 猫の本 藤田嗣治画文集 | 藤田嗣治 ∥著 | 講談社 | |
913.6 | ホ | 私の死体を探してください。 | 星月渉 ∥著 | 光文社 | |
915.6 | ク | 日記の練習 | くどうれいん∥著 | NHK出版 | |
933 | ク | 将軍 1 ~ 4 SHOGUN | ジェームズ・クラベル ∥著 | 扶桑社 | |
B404 | ガ | 新科学論議 上 ・ 下 | ガリレオ・ガリレイ ∥著 | 岩波書店 | |
B723 | フ | 腕(ブラ)一本 ・ 巴里の横顔 藤田嗣治エッセイ選 | 藤田嗣治 ∥[著] | 講談社 | |
B913.6 | ヌ | 世界の美しさを思い知れ | 額賀澪∥著 | 双葉社 | |
B913.6 | ヤ | 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 2 ~ 10 | 山口悟 ∥著 | 一迅社 | |
B915.6 | タ | 犬が星見た ロシア旅行 | 武田百合子 ∥著 | 中央公論新社 | |
B933 | ホ | 1 | 星を継ぐもの | ジェイムズ・P・ホーガン ∥著 | 東京創元社 |
E | タ | にじ | 武田康男 ∥監修・写真 | 岩崎書店 | |
S673 | イ | 料理人という仕事 | 稲田俊輔 ∥著 | 筑摩書房 |
2024年10月2日新着本
請求記号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | ||
---|---|---|---|---|---|
007 | パ | できる人のパソコン仕事術なんと効率10倍! 知らないと損する爆速テク | パソコン博士TAIKI ∥著 | 日経BP | |
159 | コ | 君はどう生きるか | 鴻上尚史 ∥著 | 講談社 | |
291 | チ | 23 | 屋久島 多様な生命が息づく雨に包まれた太古の島 | 地球の歩き方編集室∥著作編集 | 地球の歩き方 |
291 | ル | るるぶ奄美屋久島種子島 '25 | JTBパブリッシング | ||
291 | ル | るるぶ日光那須 '25 鬼怒川 塩原 | JTBパブリッシング | ||
291 | ル | るるぶ東京 '25 | JTBパブリッシング | ||
291 | ル | るるぶまちといろ埼玉 知るよろこびめぐる楽しみすべてのまちに | JTBパブリッシング | ||
291 | ル | るるぶ大阪 '25 | JTBパブリッシング | ||
291 | ル | るるぶ名古屋 '25 | JTBパブリッシング | ||
302 | エ | 208 | コンゴ民主共和国を知るための50章 | 木村大治 ∥編著 | 明石書店 |
302 | ス | 中東を学ぶ人のために | 末近浩太 ∥編 | 世界思想社 | |
372 | ニ | フランス人記者、日本の学校に驚く | 西村カリン ∥著 | 大和書房 | |
386 | カ | 七夕伝説の謎を解く | 勝俣隆 ∥著 | 大修館書店 | |
462 | サ | 屋久島の自然 世界自然遺産登録から30年 | 鮫島正道 ; 中村麻理子 ∥著 | 南日本新聞開発センター | |
468 | ア | 生物多様性子どもたちにどう伝えるか | 阿部健一 ∥編 | 昭和堂 | |
596 | ア | 体の内側からきれいになる麹のレシピ | 阿部かなこ ∥著 | KADOKAWA | |
596 | ハ | クタクタな心と体をおいしく満たすいたわりごはん | 長谷川あかり ∥著 | KADOKAWA | |
596 | ヒ | ショートケーキは背中から | 平野紗季子 ∥著 | 新潮社 | |
596 | リ | 至高の鍋 黄金の配合つゆで〆までおいしい一生モノレシピ100 | リュウジ ∥著 | KADOKAWA | |
596 | ワ | 世界の朝ごはん 66カ国の伝統メニュー | WORLD BREAKFAST ALLDAY ∥監修 | パイインターナショナル | |
596.2 | セ | 韓国人オッパが作る家にある調味料で毎日韓国ごはん | セミ ∥著 | KADOKAWA | |
596.6 | ワ | マフィン型で作る小さなお菓子 | 若山曜子 ∥著 | 家の光協会 | |
689 | コ | 来場者4倍のV字回復!サンリオピューロランドの人づくり | 小巻亜矢 ∥著 | ダイヤモンド社 | |
689 | デ | るるぶ世界のディズニーリゾートコレクション | JTBパブリッシング | ||
912.7 | サ | 怪物 | 坂元裕二 ∥著 | ムービーウォーカー | |
913.6 | セ | 穢れた聖地巡礼について | 背筋∥著 | KADOKAWA | |
913.6 | ヤ | 小説ブルーピリオド 1 ・ 2 | 山口つばさ ∥原作 | 講談社 | |
913.6 | カ | 方舟を燃やす | 角田光代 ∥著 | 新潮社 | |
914.6 | ナ | 屋久島発、晴耕雨読 | 長井三郎 ∥著 | 野草社 | |
933 | ク | 城砦 上 ・ 下 | A.J.クローニン ∥著 | 日経BP | |
B210.6 | ボ | 超現代語訳幕末物語 笑えて泣けてするする頭に入る | 房野史典 ∥[著] | 幻冬舎 | |
B290.9 | ナ | 漂巽紀畧 全現代語訳 | [中浜]ジョン万次郎 ∥述 | 講談社 | |
B302 | ヤ | 希望格差社会 「負け組」の絶望感が日本を引き裂く | 山田昌弘 ∥著 | 筑摩書房 | |
B596 | ヒ | 生まれた時からアルデンテ | 平野紗季子 ∥著 | 文藝春秋 | |
B913.6 | カ | 潰える 最恐の書き下ろしアンソロジー | 阿泉来堂 [ほか]∥ [著] | KADOKAWA | |
B913.6 | ヤ | 1 | 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 1 | 山口悟 ∥著 | 一迅社 |
B913.6 | ヤ | 初夏ものがたり | 山尾悠子 ∥著 | 筑摩書房 | |
B915.6 | タ | 富士日記 上 ・中 ・ 下 | 武田百合子 ∥著 | 中央公論新社 | |
B915.6 | タ | 富士日記を読む | 中央公論新社 ∥編 | 中央公論新社 | |
B933 | ウ | マーダーボット・ダイアリー 上 ・ 下 | マーサ・ウェルズ ∥著 | 東京創元社 | |
B933 | ウ | 3 | 逃亡テレメトリー マーダーボット・ダイアリー | マーサ・ウェルズ ∥著 | 東京創元社 |
B933 | キ | アルジャーノンに花束を | ダニエル・キイス ∥著 | 早川書房 | |
H369 | ヤ | 手早く学べてしっかり身につく!介護技術 職場内研修に最適!11場面別66の介助手順 | 山﨑隆博 ∥著 | 秀和システム | |
S314 | ア | マンガでたのしく!国会議員という仕事 | 赤松健 ∥著 | 筑摩書房 | |
S361 | ミ | 社会学をはじめる 複雑さを生きる技法 | 宮内泰介 ∥著 | 筑摩書房 | |
S367 | ヤ | パラサイト難婚社会 | 山田昌弘 ∥著 | 朝日新聞出版 | |
Y378 | キ | 園での「気になる子」へのかかわり方 発達に偏りのある子どもへの支援 | 木原望美 ∥著 | 小学館 | |
Y-I | イ | 使える!保育のあそびネタ集 [2024] 工作あそび編 | 井上明美 ∥編著 | 自由現代社 |
2024年9月6日新着本
請求記号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | ||
0 総記 ・ 図書館 | |||||
017 | ガ | 学校司書のための学校図書館サービス論 | 学校図書館問題研究会 ∥編 | 樹村房 | |
1 哲学 ・ 倫理学 | |||||
159 | ジ | そろそろいい歳というけれど | ジェラシーくるみ ∥著 | 主婦の友社 | |
159 | ジ | 私たちのままならない幸せ | ジェラシーくるみ ∥著 | 主婦の友社 | |
3 社会科学 | |||||
331 | ヤ | 努力は仕組み化できる 自分も・他人も「やるべきこと」が無理なく続く努力の行動経済学 | 山根承子∥著 | 日経BP | |
5 技術 ・ 家政学 | |||||
538 | カ | はやぶさ、そうまでして君は 生みの親がはじめて明かすプロジェクト秘話 | 川口淳一郎 ∥著 | 宝島社 | |
590 | ア | 生活すること、生きること | 有元葉子 ∥著 | 大和書房 | |
596 | ニ | ニチレイフーズの広報さんに教わる冷凍作りおきレシピ、これが正解です! | ニチレイフーズ ∥監修 | KADOKAWA | |
596 | ニ | ニチレイフーズの広報さんに教わる食材の冷凍、これが正解です! | ニチレイフーズ ∥監修 | KADOKAWA | |
596 | ノ | とびきりおいしいおうちごはん 小学生からのたのしい料理 | 野村友里 ∥著 | 小学館クリエイティブ | |
596 | ハ | 2 | いたわりごはん 2 今夜も食べたいおつかれさまレシピ帖 | 長谷川あかり ∥著 | KADOKAWA |
596 | ヘ | 忙しくてもパパッとおいしい平凡ごはん | 平凡な夫婦 ∥著 | KADOKAWA | |
596 | マ | 弁当にも使えるやる気1%ごはん作りおき ソッコー常備菜500 : ゆる~く作れる♪ | まるみキッチン ∥著 | KADOKAWA | |
596 | ヨ | 凄腕シェフが伝えたい月イチレシピ | 依田隆 ∥著 | 説話社 | |
596.2 | ア | 私のおいしい味噌汁 | 有賀薫 ∥著 | 新星出版社 | |
596.3 | ナ | THEやんごとなき雑炊 20の雑炊を作りながら、雑多に自由に話して書いた、中村倫也の料理と人生観。 | 中村倫也 ∥著 | KADOKAWA | |
596.6 | ネ | 体にいいおやつ 小麦粉・砂糖なし。思い立ったらすぐできる! | ねぎちゃん ∥著 | Gakken | |
596.6 | メ | ふつうの材料だけで作るお店みたいなスイーツレシピ | megu'café ∥著 | KADOKAWA | |
6 産業 | |||||
687 | カ | 真実の瞬間 SASのサービス戦略はなぜ成功したか | ヤン・カールソン ∥[著] | ダイヤモンド社 | |
7 芸術 | |||||
702 | カ | 天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々 | メイソン・カリー ∥著 | フィルムアート社 | |
702 | カ | 天才たちの日課 女性編 自由な彼女たちの必ずしも自由でない日常 | メイソン・カリー ∥著 | フィルムアート社 | |
726 | ウ | マテウシュ・ウルバノヴィチお蔵出し2010-2021 | マテウシュ・ウルバノヴィチ ∥著 | エムディエヌコーポレーション | |
8 言語 | |||||
816 | カ | 私立文章女学院 | 加藤道子 ∥テキスト | 遊泳舎 | |
9 文学 | |||||
913.6 | ア | 植物少女 | 朝比奈秋 ∥著 | 朝日新聞出版 | |
913.6 | ア | 11 | 日本扇の謎 11 国名シリーズ | 有栖川有栖 ∥著 | 講談社 |
913.6 | ア | あなたの燃える左手で | 朝比奈秋 ∥著 | 河出書房新社 | |
913.6 | オ | みどりいせき | 大田ステファニー歓人 ∥著 | 集英社 | |
913.6 | カ | 恋ははかない、あるいは、プールの底のステーキ | 川上弘美 ∥著 | 講談社 | |
913.6 | カ | 外1 | 本好きの下剋上 ハンネローネの貴族院五年生 1 | 香月美夜 ∥著 | TOブックス |
913.6 | キ | 水 本の小説 | 北村薫 ∥著 | 新潮社 | |
913.6 | ク | しをかくうま | 九段理江 ∥著 | 文藝春秋 | |
913.6 | ゴ | 2 | 法廷占拠 爆弾 2 | 呉勝浩 ∥著 | 講談社 |
913.6 | シ | 全員犯人、だけど被害者、しかも探偵 | 下村敦史 ∥著 | 幻冬舎 | |
913.6 | ナ | お前の死因にとびきりの恐怖を | 梨 ∥著 | イースト・プレス | |
913.6 | ヤ | 休館日の彼女たち | 八木詠美 ∥著 | 筑摩書房 | |
914.6 | カ | おいしいふ~せん | 角野栄子 ∥著 | NHK出版 | |
914.6 | ヤ | スターバックスで普通のコーヒーを頼む人を尊敬する件 syunkon日記 | 山本ゆり ∥著 | 扶桑社 | |
B 文庫 | |||||
B387 | コ | 猫の王 猫伝承とその源流 | 小島瓔禮 ∥[著] | KADOKAWA | |
B721 | タ | 日本美術を見る眼 東と西の出会い | 高階秀爾 ∥著 | 岩波書店 | |
B913.6 | カ | 広重ぶるう | 梶よう子 ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | キ | 燕は戻ってこない | 桐野夏生 ∥著 | 集英社 | |
B913.6 | ク | 復讐の泥沼 | くわがきあゆ | 宝島社 | |
B913.6 | シ | ヴィクトリアン・ホテル | 下村敦史 ∥著 | 実業之日本社 | |
B913.6 | シ | 3 | いつだって喫茶ドードーでひとやすみ。 | 標野凪 ∥著 | 双葉社 |
B913.6 | タ | スパイ教室 01 / 03 ~ 05 | 竹町 ∥著 | KADOKAWA | |
B913.6 | ヤ | 恋愛中毒 | 山本文緒 ∥[著] | KADOKAWA | |
B913.6 | ヨ | マリー・アントワネットの日記 Rose / Bleu | 吉川トリコ ∥著 | 新潮社 | |
B933 | コ | 失われたものたちの本 | ジョン・コナリー ∥著 | 東京創元社 | |
B963 | ガ | 百年の孤独 | ガブリエル・ ガルシア=マルケス∥著 | 新潮社 | |
E 絵本 | |||||
E | マ | まほうのわくわくおにぎり | まいのおやつ ∥著 | KADOKAWA | |
S 新書 | |||||
S369 | イ | 体験格差 | 今井悠介 ∥著 | 講談社 | |
S588 | リ | 料理研究家のくせに「味の素」を使うのですか? | リュウジ ∥著 | 河出書房新社 | |
S786 | ハ | 山のリスクとどう向き合うか 山岳遭難の「今」と対処の仕方 | 羽根田治 ∥著 | 平凡社 | |
Y 幼保 | |||||
Y-B | ツ | レッジョ・エミリアの乳幼児教育 アトリエから子どもが見える | 津田純佳 ∥著 | 小学館 | |
2024年8月29日新着本
請求記号 | 書名 | 著者名 | 出版社 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 哲学 ・ 心理学 | |||||
147 | ア | 創作のための魔術&錬金術用語辞典 | 朝里樹 ∥監修 | 玄光社 | |
3 社会科学 | |||||
312 | タ | まんがでわかる13歳からの地政学 カイゾクとの地球儀航海 | 田中孝幸 ∥原著 | 東洋経済新報社 | |
320 | カ | 新おとめ六法 | 上谷さくら ∥著 | KADOKAWA | |
336 | エ | デスクと気持ちの片づけで見違える、わたしの仕事時間 OURHOME | Emi ∥著 | ワニブックス | |
361 | イ | 「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策 | 今井むつみ ∥著 | 日経BP | |
375 | ス | 授業、校務に役立つ!はじめてのGoogle for Educationあんしんガイド | 鈴谷大輔 ∥著 | ナツメ社 | |
376 | タ | 「文系?」「理系?」に迷ったら読む本 AI時代の進路の選び方 | 竹内薫 ∥著 | PHP研究所 | |
376 | ニ | 高校生活の強化書 | 西岡壱誠, 萩原俊和 ∥著 | 東京書籍 | |
378 | ユ | 図解心と行動がよくわかる発達障害の話 | 湯汲英史 ∥監修 | 日本文芸社 | |
383 | タ | イラストでみる平安ファッションの世界 皇族・貴族から武士・庶民まで | 髙島克子 ∥著 | 有隣堂 | |
4 自然科学 | |||||
498 | ナ | アイシナモロールと"一緒にご自愛" 自分を好きになるための56のコツ | 中島輝 ∥監修 | 扶桑社 | |
5 技術 ・ 家政学 | |||||
591 | ヤ | 山崎先生、お金の「もうこれだけで大丈夫!」を教えてください。 90分で一生役立つお金の授業 | 山崎元 ∥著 | Gakken | |
593 | オ | "着ない服"がゼロになる!稼働率100%クローゼットの作り方 | 小山田早織 ∥著 | 講談社 | |
596.2 | ハ | アルプスの少女ハイジの料理帳 | ファルコニエ, マルティネッティ ∥著 | 原書房 | |
6 産業 | |||||
672 | カ | ほどよい量をつくる | 甲斐かおり ∥著 | インプレス | |
7 芸術 | |||||
721 | ヒ | 世界の中の日本絵画 | 平山郁夫, 高階秀爾 ∥著 | 美術年鑑社 | |
721 | ヤ | ヘンな日本美術史 | 山口晃 ∥著 | 祥伝社 | |
9 文学 | |||||
901 | ジ | 物語のかたり方入門 〈ナラティブ〉を魅力的にする25の方法 | エイミー・ジョーンズ ∥著 | 創元社 | |
910.2 | ダ | 太宰治との奇跡の四日間 私的、昭和文壇史 | 櫻井秀勲 ∥著 | きずな出版 | |
913.3 | ム | 源氏物語 1 ・ 2 A・ウェイリー版 | 紫式部 ∥著 | 左右社 | |
913.6 | ア | いつか、あの博物館で。 アンドロイドと不気味の谷 | 朝比奈あすか ∥著 | 東京書籍 | |
913.6 | ア | 藪の中 | 芥川龍之介 ∥著 | 立東舎 | |
913.6 | イ | 明智恭介の奔走 | 今村昌弘 ∥著 | 東京創元社 | |
913.6 | イ | The Only 1 | 稲村祐汰 ∥著 | SCRAP出版 | |
913.6 | カ | 親愛なるあなたへ | カンザキイオリ ∥著 | 河出書房新社 | |
913.6 | ス | 小説 劇場版ストプリ はじまりの物語 ~Strawberry School Festival!!!~ | 柏原真人∥原作 | 小学館 | |
913.6 | タ | 5分後に恋の結末 [5] | 橘つばさ, 桃戸ハル ∥著 | Gakken | |
913.6 | マ | わたしの知る花 | 町田そのこ ∥著 | 中央公論新社 | |
913.6 | マ | バリ山行 | 松永K三蔵 ∥著 | 講談社 | |
913.6 | ミ | フォトミステリー | 道尾秀介 ∥著 | ワニブックス | |
913.6 | ム | トロイメライ | 村山早紀 ∥著 | 立東舎 | |
913.6 | モ | 14 | ティアムーン帝国物語 14 断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー | 餅月望 ∥著 | TOブックス |
913.6 | ヤ | 6days遭難者たち | 安田夏菜 ∥著 | 講談社 | |
914.6 | サ | 批評王 終わりなき思考のレッスン | 佐々木敦 ∥著 | 工作舎 | |
916 | モ | がん闘病日記 お金よりずっと大切なこと | 森永卓郎 ∥著 | 三五館シンシャ | |
928 | シ | 詩7 | 杜甫 下 | 杜甫 ∥[著] | 明治書院 |
933 | オ | 鍵のかかった部屋 | ポール・オースター ∥[著] | 白水社 | |
933 | オ | 「若草物語」のルイザのヨーロッパ旅物語 | ルイザ・メイ・オルコット ∥著 | 悠書館 | |
933 | ス | ビーバー族のしるし | エリザベス・ジョージ・スピア ∥著 | あすなろ書房 | |
933 | タ | 葉っぱの地図 | ヤロー・タウンゼンド ∥作 | 小学館 | |
933 | ヒ | 夜の日記 | ヴィーラ・ヒラナンダニ ∥著 | 作品社 | |
933 | ロ | レッド・フォックス カナダの森のキツネ物語 | チャールズ・G・D・ロバーツ ∥作 | 福音館書店 | |
949 | ア | アイスランドサガ | 谷口幸男 ∥訳 | 新潮社 | |
B 文庫 | |||||
B210.4 | ボ | 超現代語訳戦国時代 笑って泣いてドラマチックに学ぶ | 房野史典 ∥[著] | 幻冬舎 | |
B816 | イ | 悪文 伝わる文章の作法 | 岩淵悦太郎 ∥編著 | KADOKAWA | |
B901 | カ | 僕が批評家になったわけ | 加藤典洋 ∥著 | 岩波書店 | |
B913.6 | ア | 水上博物館アケローンの夜 嘆きの川の渡し守 | 蒼月海里 ∥[著] | 幻冬舎 | |
B913.6 | ア | 菜の花食堂のささやかな事件簿 [3] ~ [6] | 碧野圭 ∥著 | 大和書房 | |
B913.6 | イ | 砂嵐に星屑 | 一穂ミチ ∥[著] | 幻冬舎 | |
B913.6 | エ | すいかの匂い | 江國香織 ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | オ | くらのかみ | 小野不由美 ∥[著] | 講談社 | |
B913.6 | オ | 星降る宿の恵みごはん 山菜料理でデトックスを | 小野はるか ∥著 | 光文社 | |
B913.6 | キ | 月の砂漠をさばさばと | 北村薫 ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | サ | 火定 | 澤田瞳子 ∥著 | PHP研究所 | |
B913.6 | タ | 2 | スパイ教室 02 《愛娘》のグレーテ | 竹町 ∥著 | KADOKAWA |
B913.6 | ダ | 誰が勇者を殺したか | 駄犬 ∥著 | KADOKAWA | |
B913.6 | ハ | 5 | 告白予行練習 金曜日のおはよう | 藤谷燈子 ∥著 | KADOKAWA |
B913.6 | ミ | 向日葵の咲かない夏 | 道尾秀介 ∥著 | 新潮社 | |
B913.6 | モ | 余命一年と宣告された僕が、余命半年の君と出会った話 | 森田碧 ∥[著] | ポプラ社 | |
B913.6 | ヨ | 水神様の舟 | 芳納珪 ∥著 | 光文社 | |
B914.6 | コ | ここは、おしまいの地 | こだま ∥[著] | 講談社 | |
B915.6 | ミ | ビロウな話で恐縮です日記 | 三浦しをん ∥著 | 新潮社 | |
B916 | コ | アラシ 奥地に生きた犬と人間の物語 | 今野保 ∥著 | 山と溪谷社 | |
B916 | ヒ | あるがままに自閉症です | 東田直樹 ∥[著] | KADOKAWA | |
B929 | ダ | パレスチナ詩集 | マフムード・ダルウィーシュ∥著 | 筑摩 | |
B933 | オ | ガラスの街 | ポール・オースター ∥[著] | 新潮社 | |
B933 | オ | リヴァイアサン | ポール・オースター ∥[著] | 新潮社 | |
B933 | オ | 偶然の音楽 | ポール・オースター ∥[著] | 新潮社 | |
B933 | オ | 幻影の書 | ポール・オースター ∥[著] | 新潮社 | |
B933 | オ | 写字室の旅/闇の中の男 | ポール・オースター ∥[著] | 新潮社 | |
B933 | デ | マシンフッド宣言 上 ・ 下 | S・B・ディヴィヤ ∥著 | 早川書房 | |
B933 | ヘ | 老人と海 | ヘミングウェイ ∥[著] ; 高見浩∥訳 | 新潮社 | |
B933 | マ | 世界のはての少年 | ジェラルディン・マコックラン ∥著 | 東京創元社 | |
B933 | マ | 歌う船 | アン・マキャフリー ∥著 | 東京創元社 | |
E 絵本 | |||||
E | オ | 幸福な質問 | おーなり由子 ∥著 | 講談社 | |
E | キ | ようかいサッカー | 聞かせ屋。けいたろう ∥ぶん | ポプラ社 | |
E | ク | わたしのげぼく | 上野そら ∥作 | アルファポリス | |
E | ミ | フードバンクとぼく | 米山けい子∥さく | 認定NPO法人フードバンク山梨 | |
R 参考図書 | |||||
R304 | ポ | '24 | ニュース年鑑 2024 | こどもくらぶ ∥編 | ポプラ社 |
S 新書 | |||||
S121 | ラ | 頼山陽 詩魂と史眼 | 揖斐高 ∥著 | 岩波書店 | |
S159 | キ | 迷いのない人生なんて 名もなき人の歩んだ道 | 共同通信社 ∥編 | 岩波書店 | |
S222 | シ | 元朝秘史 チンギス・カンの一級史料 | 白石典之 ∥著 | 中央公論新社 | |
S312 | タ | 沖縄について私たちが知っておきたいこと | 高橋哲哉 ∥著 | 筑摩書房 | |
S312 | ワ | 台湾のデモクラシー メディア、選挙、アメリカ | 渡辺将人 ∥著 | 中央公論新社 | |
S316 | サ | 言論統制 情報官・鈴木庫三と教育の国防国家 | 佐藤卓己 ∥著 | 中央公論新社 | |
S319 | ミ | ガザ紛争の正体 暴走するイスラエル極右思想と修正シオニズム | 宮田律 ∥著 | 平凡社 | |
S342 | サ | 日本の財政 破綻回避への5つの提言 | 佐藤主光 ∥著 | 中央公論新社 | |
S345 | モ | 税という社会の仕組み | 諸富徹 ∥著 | 筑摩書房 | |
S361 | ヒ | 高校生からのリーダーシップ入門 | 日向野幹也 ∥著 | 筑摩書房 | |
S404 | タ | 99.9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 | 竹内薫 ∥著 | 光文社 | |
S421 | タ | ペンローズのねじれた四次元 時空はいかにして生まれたのか | 竹内薫 ∥著 | 講談社 | |
S501 | ツ | これからのエネルギー | 槌屋治紀 ∥著 | 岩波書店 | |
S723 | タ | ミロのヴィーナスはなぜ傑作か? ギリシャ・ローマの神話と美術 | 高階秀爾 ∥著 | 小学館 | |
S728 | イ | ひらがなの世界 文字が生む美意識 | 石川九楊 ∥著 | 岩波書店 | |
S786 | ハ | 山はおそろしい 必ず生きて帰る!事故から学ぶ山岳遭難 | 羽根田治 ∥著 | 幻冬舎 | |
S914 | ク | 老いの深み | 黒井千次 ∥著 | 中央公論新社 | |
S933 | ウ | 2 | ネットワーク・エフェクト マーダーボット・ダイアリー | マーサ・ウェルズ ∥著 | 東京創元社 |
2024年7月26日新着本
請求記号 | 書名 | 著者名 | 出版者 | ||
---|---|---|---|---|---|
0 総記 ・ 図書館 | |||||
017 | ク | チームでつくる探究的な学び 授業のヒントは学校図書館に | 桑田てるみ∥監・執筆 宗愛子[ほか]∥執筆 | 全国学校図書館協議会 | |
019 | ウ | 気持ちが伝わるPOPを作ろう 全国学校図書館POPコンテスト公式本オススメ本POPの作り方 | 内田剛 ∥著 | ポプラ社 | |
019 | ウ | こまったときのPOP実例集 全国学校図書館POPコンテスト公式本オススメ本POPの作り方 | 内田剛 ∥著 | ポプラ社 | |
024 | モ | 書店員は見た! 本屋さんで起こる小さなドラマ | 森田めぐみ ∥著 | 大和書房 | |
7 芸術 | |||||
726 | ヨ | ものがたりの家 吉田誠治美術設定集 | 吉田誠治 ∥著 | パイインターナショナル | |
9 文学 | |||||
913.3 | ム | レディ・ムラサキのティーパーティ らせん訳「源氏物語」 | 毬矢まりえ, 森山恵 ∥著 | 講談社 | |
913.6 | ア | サンショウウオの四十九日 | 朝比奈秋 ∥著 | 新潮社 | |
913.6 | オ | 転の声 | 尾崎世界観 ∥著 | 文藝春秋 | |
913.6 | サ | 海岸通り | 坂崎かおる ∥著 | 文藝春秋 | |
913.6 | サ | いなくなくならなくならないで | 向坂くじら ∥著 | 河出書房新社 | |
913.6 | マ | 六月のぶりぶりぎっちょう | 万城目学 ∥著 | 文藝春秋 | |
914.6 | サ | 1 | 今日もぼっちです。 | 賽助 ∥著 | ホーム社 |
914.6 | サ | 2 | 今日もぼっちです。 2 | 賽助 ∥著 | ホーム社 |
929 | キ | すべての人にいい人でいる必要なんてない | キムユウン ∥著 西野明奈 ∥訳 | かんき出版 | |
B 文庫 | |||||
B369 | イ | ぼくが生きてる、ふたつの世界 幻冬舎文庫 | 五十嵐大 ∥[著] | 幻冬舎 | |
B809 | コ | レトリックと詭弁 禁断の議論術講座 ちくま文庫 | 香西秀信 ∥著 | 筑摩書房 | |
B913.6 | ア | 1 | 要塞都市アルカのキセキ 角川文庫 | 蒼月海里 ∥[著] | KADOKAWA |
B913.6 | ア | 2 | 要塞都市アルカのキセキ [2] 結晶世界のキズナ 角川文庫 | 蒼月海里 ∥[著] | KADOKAWA |
B913.6 | ア | 1 | 時計館の殺人 上 講談社文庫 | 綾辻行人 ∥[著] | 講談社 |
B913.6 | ア | 2 | 時計館の殺人 下 講談社文庫 | 綾辻行人 ∥[著] | 講談社 |
B913.6 | ア | 海風デリバリー 実業之日本社文庫 GROW | 蒼月海里 ∥著 | 実業之日本社 | |
B913.6 | イ | 3 | 猫を処方いたします。 3 PHP文芸文庫 | 石田祥 ∥著 | PHP研究所 |
B913.6 | コ | 5 | 僕とおじいちゃんと魔法の塔 5 角川文庫 | 香月日輪 ∥[著] | KADOKAWA |
B913.6 | コ | 6 | 僕とおじいちゃんと魔法の塔 6 角川文庫 | 香月日輪 ∥[著] | KADOKAWA |
B913.6 | コ | 1 | 僕とおじいちゃんと魔法の塔 1 角川文庫 | 香月日輪 ∥[著] | KADOKAWA |
B913.6 | コ | 2 | 僕とおじいちゃんと魔法の塔 2 角川文庫 | 香月日輪 ∥[著] | KADOKAWA |
B913.6 | コ | 3 | 僕とおじいちゃんと魔法の塔 3 角川文庫 | 香月日輪 ∥[著] | KADOKAWA |
B913.6 | コ | 4 | 僕とおじいちゃんと魔法の塔 4 角川文庫 | 香月日輪 ∥[著] | KADOKAWA |
B913.6 | コ | 2 | クララ殺し 創元推理文庫 | 小林泰三 ∥著 | 東京創元社 |
B913.6 | コ | 3 | ドロシイ殺し 創元推理文庫 | 小林泰三 ∥著 | 東京創元社 |
B913.6 | コ | 4 | ティンカー・ベル殺し 創元推理文庫 | 小林泰三 ∥著 | 東京創元社 |
B913.6 | シ | 1 | 魔法使いのお留守番 上 集英社オレンジ文庫 | 白洲梓 ∥著 | 集英社 |
B913.6 | シ | 2 | 魔法使いのお留守番 下 集英社オレンジ文庫 | 白洲梓 ∥著 | 集英社 |
B913.6 | ハ | 23 | 狼と香辛料 23 Spring LogⅥ 電撃文庫 | 支倉凍砂 ∥[著] | KADOKAWA |
B913.6 | ハ | 告白実行委員会 ファンタジア LOVE & KISS 角川ビーンズ文庫 | HoneyWorks ∥原案 香坂茉里 ∥著 | KADOKAWA | |
B913.6 | ハ | 10 | 告白予行練習 大嫌いなはずだった。 角川ビーンズ文庫 | 香坂茉里 ∥著 Honey Works ∥原案 | KADOKAWA |
B913.6 | マ | 1 | シャーロック・ホームズ対伊藤博文 角川文庫 | 松岡圭祐 ∥[著] | KADOKAWA |
B913.6 | マ | 2 | シャーロック・ホームズ対伊藤博文 続 角川文庫 | 松岡圭祐 ∥[著] | KADOKAWA |
B913.6 | ミ | 境界のメロディ メディアワークス文庫 | 宮田俊哉∥著 | KADOKAWA | |
B916 | キ | アトムの心臓 「ディア・ファミリー」23年間の記録 文春文庫 | 清武英利 ∥著 | 文藝春秋 |